太平館


(両側におでん屋、鮨屋を従える銭湯)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東急東横線 大倉山駅 徒歩10分

寒くなったっすねー。こういう日は黒湯だ…っつーことで、関東黒湯チャンピオンの誉の高い、大倉山の太平館へ。行きは綱島から、東横線沿いをずっと歩いて15分以上かかったか?大倉山からだと10分ほどっす。大曽根の商店街の中、入口が奥まった感じで太平館発見。うむ〜、商店街の主みたいなポジションにあるっすね。


(大曽根の商店街)

牛乳石鹸の暖簾、下足板の鍵はカナリア。レトロな銭湯だが…戸を開けて中に入ると…広い!?入口からは想像つかないような広さっす。番台で400円払うが、この番台の両脇の目隠し板が雲型っつーかユニークな形。

脱衣場天井は、一部痛んでいるものの高いっす。いやまあ、大型の銭湯っすねえ。島ロッカーは斜めに配置、ロッカーの鍵はTOKYOとある板鍵。丸籠も積まれてあるっす。基本的にシンプル、床板は古いものの、ワックスが綺麗にかかっているっす。YAMATOのアナログ体重計、新旧マッサージ機各1機、ぶら下がり健康器に歩行器。

浴室へ。入る時ちょっとびっくらしたけど、何と自動ドア、このレトロな銭湯にはやや不似合い?天井高い、東京型の2段の天井だが…いや広い空間。余計なものが無い分、ますますそう感じるっす。桶はケロリンの黄色、緑椅子。島カランは余裕の2列、シャワーはついていないっす。カランは赤青5角のプラスチック、シャワーともども湯量、湯温ベリーグッドっす。湯圧が高く、気分よろしい。客はちらほら。

そしてビジュアル、最奥部に見事な富士山のペンキ絵、早川師の西伊豆からの構図、手前で波が飛び散るヤツっす。その下に魚のモザイクタイル絵。男女の境には欧風の湖畔のモザイクタイル絵。この感じの神奈川の銭湯って結構多いっすね。脱衣場側のガラスの上部にややサイケな柄が入っているっす。

そして今日、期待の風呂…最奥部の3槽だが、これまた広い浴槽だよねえ。1槽は白湯、2槽は黒湯。湯温はいずれも43度くらいかな。白湯側は7穴の座ジェットが2機。そして黒湯…う〜ん、真っ黒。一部に泡が噴出しているが、全く底がどこにあるのか分からないっす。透視度3センチ以下っつー感じ。まさにキングオブ黒湯。

そして…この湯感がまたいいんだよなあ、ぬるっとしたアルカリ特有の湯、熱いけど、熱さを感じないような、そんな湯感、長く入っていたい湯っす。まさしく真冬にはふさわしい湯。気にいって、しばらく入っては冷水を浴び、再び黒湯にしばらく浸かる…これを何回も、ついつい繰り返すっす。汗が止まらんが、なんかいい気分…しまいにはフラフラしてきたっす。今日は違うが、酒飲んでる時は気をつけんとな…

上がりは缶牛乳で一服、その他ドリンクは何種類か。床板の感触が心地よろしいっす。っつーことで、グッドな黒湯、設備的には大したことはないが、広い、銭湯らしい空間、マニアならずとも何かを感じてくれそうっす。それにしても、まさに遠くの温泉より近くの銭湯だなあ、こういういい湯を知らない人は人生損してるよね…


(なんか港北区は結びつきが強いような気がする)

(2003年12月)