弘法の湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 西武池袋線 西所沢駅 徒歩5分

yellow.gif (192 バイト) 弘法の湯ホームページ

西所沢の弘法の湯へ。所沢には今のところ3軒の銭湯が残っている模様。西所沢から徒歩5分ほど。途中、ホテルと一緒のサウナがあって「薬湯」24時間営業のでっかい看板。弘法の湯は通りに近いんだけど、かなり込み入った場所にあるっす。巨大煙突には屋号と「サウナ」の字入り。

実はあっしは一時期所沢住民だった時代があるのだが…市街地はあいかわらず自動車の増加に道路整備が追いつかず…っていうか、道路事情は全然変わってないじゃん。おかげで夕方となると市内渋滞が目立つ。そのため抜け道で小さい道に車が入ってきて結構メイワク。それにしても所沢、高層マンションが随分建ったなあ。あと、埼玉の市には蔵の建物が多いっすね。


(蔵的建物と高層マンションの街)

で、弘法の湯、入り口は改装してあるっす。下足の鍵はSAKURA-G。フロント形式でフロント前にロビー。埼玉銭湯料金は380円、サウナ代は300円。両方払うと大小タオルを貸しだしてくれるっす。

脱衣場へ。天井は低くもないがあまり高くもないっす。ロッカーはやや縦長のもの。鍵はSAKURAV。SHIBATAのアナログ体重計。キリンの自販機、長いすに灰皿。あと、この銭湯洗濯機が3台ほど置いてあるが、なんと乾燥機まで新型のが2台も置いてあるっす。生活密着型銭湯っつーことだな。

浴室へ。天井はフラットなんだけど、中心部の上に湯気抜き的構造物がある模様。こっちも高さはまあまあ。で、ぱっと目に入るのは…男女ブチ抜きの富士山のペンキ絵。しかもこれは…東京の絵師じゃないなあ。しかも結構書かれてから新しいっす。精進湖と書いてある。ややデフォルメされた、誇張された山なんだけど、色合いはむしろ淡くて優しい。なかなかいい絵っす。誰が書いたんだろ?

桶は浴場組合の「ゆ」マーク入りの睦和の黄色。島カランは1列。カランは灰色の六角、温度が最初ぬるかったが、使っているうちに適温に。シャワーも量温度ともに良し。出入り口近くに冷温立ちシャワー。で、浴室内、結構混んでいるんだよな、これが。しかもサウナ用のタオル持ってる客も半分くらい。平日なのにサウナの利用率が高いなあ。

浴槽は2槽式、片方は宝寿湯の薬湯で泡風呂。温度は42度くらい。最近、薬湯は自粛されてたので、宝寿湯はなかなか久しぶり。ヘルスケミカルの能ガキを見ながら入る。寒い日だったから丁度よいあんばいっす。3人くらい入れるサイズかな?ところで、宝寿湯の成分と効能を全部暗記でしゃべれたら、結構凄いよなあ、と意味無く思う。

次いで主浴槽。こっちも42度くらいっす。座ジェットが1機、これが変わってて、背後の2穴はいいんだが、両脇にも2穴づつ、計4穴あるっす。全部で6穴。サイド重視のジェットは珍しいなあ。奥にショルダージェット。あとデンキ風呂、電極が離れてて、結構デンキが弱い…電極にぴったり背中を当てて入る。真ん中にミクロバイブラ。

さてサウナ。サウナは5人くらいのサイズ、タオル掛けが5個だから定員5名か。2段になっているっす。12分計。サウナの次は水風呂、この水風呂が岩風呂になってて、結構いい感じの水風呂っす。温度は19度くらいかなあ。

さっきから、爺さんが3人並んでカランに座り、世間話をしているっす。たまに大きな声。銭湯で良く聞く声質…ってそんなもんあるのか?あるんだなあ、これが。浴室から出ると、爺さんも仲良く3人で浴室から出て、体重計に交互に乗っている。まるでガキだな…っつーかこの爺さん達、ガキの時分からこうやって一緒に風呂に入ってたんではなかろうか!?妙に仲が良いっす。

上がりは脱衣場で缶のぶどうジュース110円。さらにフロント前のロビーには白にコーヒーのビンもの、ローヤルトップだのオロナミンCだの。っつーわけで、特に必殺技はないのだが、富士山、薬湯、水風呂にイロモノ槽とバランスの取れた銭湯っす。好きだなこういう銭湯。

帰りは、市街地のもう一軒の銭湯「沢の湯」の前を通り所沢駅へ。あと一軒は新所沢にある模様。所沢も西武新宿から特急で来ると結構早いんだよね、次に来るのはいつだろうか?

(2002年3月)