関の湯


(なんとも銭湯っすねえ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR上尾駅 徒歩3分

上尾の関の湯へ。上尾といえば、少し前の埼玉人なら野球と水上公園。上尾駅周辺もベッドタウン化が進み、近代的なマンションの建築があちこちに。その駅から徒歩で3分ほど、途中氷川鍬神社っつーのがあるっす。上尾もそもそも宿場街として発展したのかな。仲町商店街を少しはずれた辺りに煙突発見。


(氷川鍬神社)

入り口近くに、かなりかすれてほとんど文字が判別できない「関の湯」の木の看板。正面は…むくり破風な小屋根、銅板で葺いてあるけど、まあそんなに立派なものでわないっす。雰囲気は街の昔ながらの銭湯。さて、ここでレアものを発見。「男湯」「女湯」の板が、なんとホーロー板。しかも錆びておらず、状態もいいっす。ほお…下足板の鍵は、木で出来たのと松竹錠が混じっているっす。

中に入ると番台形式、上尾も組合の大宮支部に所属してるのか…料金はなんと埼玉標準の380円ではなく、350円に据え置かれているっす。番台のお姉さんがあっしを見て「もう雨は上がったかい?」「うんうん」。

脱衣場の天井は地方銭湯のわりに比較的高く、格天井。常連桶の数々。ロッカーの鍵は松竹錠の鉄板鍵。が、これが…なんと、1番が二つある!?あとで取りつけたようだが、番号のダブりは珍しいっす。丸籠も積まれている。センターには木の長いす、その上に灰皿。

さて浴室へ。基本的に天井高い2段の東京型。内側は張られているっす。ここで目を引くのは…奥の壁いっぱいのタイル絵。っつーても最近のもののようで新しいっす。東京北部辺りに見られる、最近の画風のタイル絵なんだけど、これはどこで作っているんだろうか?紅葉の山に渓流、橋。紅葉は色が鮮やかになるから、良く使われているっすね。それにしても、ごく最近の絵のようで真新しい。へー、今時絵に力を入れる昔ながらの銭湯なんて珍しいなあ。ちゃんと書いたヤツだから、100万とかそこらじゃ出来ないんじゃないかな。

桶はケロリン、結構使い込まれてて字がかすれているっす。島カランは1列、カラン回りは改装されてて比較的使いやすい。あと、カラン間隔も結構ゆったり取ってあるっす。カランは赤青の温泉マーク丸型。島カランにシャワーはないけど、両サイドはあるっす。湯量、湯温ともにOK。ちょっと熱めだけどね。

さて浴槽へ。これまた深浅の基本形の2槽式、浅風呂は42度くらいで3穴のジェットが2機、壁に和栗工業の超音波風呂の能書きが張ってあるっす。深風呂の方は43度くらいで泡風呂になっているっす。と、いきなり体育会系?ハタチ前後のワカモノが5,6名どどっと入ってくる。もともと結構親父がいたのだが、急に浴室内活気がみなぎる。

上がりは…ここのドリンクケース、なんと「保証牛乳」と書いてあるっす。このブランド、小樽で見かけたんだけどどこのメーカーだろうか。しかも、ドリンクケース自体に「埼玉県環境衛生同業者組合」の文字が。組合で共同購入したんかなあ。中にあるのは埼玉ブランドの「コーシン牛乳」、あとはポカリスエットなど。ローヤルトップ120円を賞味、でもこのドリンク、名古屋牛乳のクセに、全国至る所に置いてあるなあ…全浴推奨ドリンク?

っつーわけでこれまた昔ながらの街のお風呂やさん、っつーかんじ。帰りは駅から東北線沿線を眺めるが…ありゃ、大宮南銀のHAMACHOってまだあったの?高校のころ、しばしば飲みにいったが…途中、懐かしくなって、ついフラフラ浦和で途中下車。高校の頃は良く遊んだ街っす。一体何年ぶりなんだろうか?確かに当時、この街に居た実感。変わった店、変わっていない店…そういや昔、朝、学校に行くのがかったるくなって、一人でこの駅で降りて駅前で、「ねーカノジョ、オレと一緒に学校サボってどっか行かない?」なんてやって いたことを思いだした。若気というのは、げに恐ろしい…しかし実際、恥知らずなのはワカモノとオヤジとどっちなんだろうか?微妙なところだなあ。次は浦和の銭湯も攻めてみよう。東口にあった「酒呑道場」ってまだ残っているんかなあ。

(2002年5月)