アルプス温泉


(「ア」が無い)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東武&JR栃木駅 徒歩20分

さて、大通りの山車を見ながら街を歩く。ん?ん?なんか煙突らしきものが一瞬。気になって通りを入ってみると、寺の前に銭湯らしき建物。煙突、脇のガラス、二つ並んだ入り口の戸からみて、銭湯に違いない建物のようだが、既に廃業になっているようだ。屋号をはじめ何も書いていないっす。駅からだと20分くらいあるかなあ。


(レトロな町並)

(こんな山車が何台も)

(こりゃ弁慶か)

(どうも元銭湯っぽい)

(煙を吐かなくなった煙突)

(夜の山車光景)

さて、神社の裏側辺りにもう一軒銭湯があったはず…ここでもimapfanが大活躍。住所入れるだけで地図でてくるもんね。近くまでいくと…あったあった、煙突発見。ところで栃木の銭湯、煙突の形がちょっと変。避雷針が煙突の「真上」にあるんだよなあ。正面回ると…これがなんつーか、レトロな建物。牛乳石鹸の暖簾が入り口なのはいうまでもないが、なぜかその隣のドアのところに下足板付きの下足入れがある。オヤトコセン氏と一緒にこれな何だろうと考えるが、どうも2F宴会場への専用入り口ではないかと想像。

で、下足入れの鍵は、これなんと珍しい「タイヨー」の鍵。見たことないなあ。中に入ると番台はかなり低いっす。料金300円、安いっす。脱衣場の天井はさほどは高くないっす。で、ここも丸籠。一応ロッカーが10個ほどあるが、これがまたFUJIの鍵。で、脱衣場になぜかトートツにタバコの自販機がでーんとあるが、動作してない模様。あとは長いす、灰皿、KEIHOKUの体重計。2Fへの階段があるっす。ここに銭湯のマナーマンガがあるっす。栃木は絵入りで解説してるっす。

さて浴室へ。浴室天井は真ん中が高い2段のもの。桶はケロリン黄色。島カランはなし、カランは10個少々の小さな銭湯。カランは5角の赤青プラス チック。男女の境は山脈のタイル絵、「アルプス温泉」だからこうしてるのかなあ。シャワーは効かずに水しか出てこないっす。地元系の親父が入浴中。

で、浴槽。これまた小さな浴槽だが、2槽になってるっす。浅風呂側はかなり狭い。深風呂、これまた熱いんだよなあ…45度くらいかな?薄い緑色の薬湯になっているっす。で、この背後がどうやらペンキ絵があったような痕跡あり。今や何にもないっすけどね。オヤトコセン氏が地元親父と話をしているのだが、「いや〜、家にも風呂あるけど、どうしても銭湯きちゃうね〜」だそうだ。「昔はもっと銭湯あったんだけど、どんどんなくなっちゃってねえ」なるほどねえ。「栃木に住んで50年以上だけど、ここも昔は娘が番台やってて…若くして死んじゃったけど…」などなど、結構話好きの模様。と、別の親父も「そういや裏の学校は昔は農学校だったんだ」とかなんとなく話に加わってくる。「塩原温泉はまずいねえ…もうあそこ止めちゃうんじゃないかなあ」何?なるほど情報入手。それにしても、北関東の銭湯、意外と話好きな親父が多いんすね。

(2001年11月)