東湯


(これはこれでレトロ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東武宇都宮駅 徒歩15分 またはJR宇都宮駅からバス

さて…せっかく打つ飲み屋(こう変換した…)、いや宇都宮まで来たことだから、もう少し通りに沿って、銭湯を探してみるか。通りをまっすぐ南下。しかし、宇都宮っつーのも、なんか歩きづらいなあ…道が狭くて歩道があまり発達していないっす。その割に交通量が多く、車は狭い割には飛ばしているっす。北関東の運転って、結構乱暴だからなあ…なんか歩行者に優しくない街っす。車社会に合わせて発展してるからなんだろうが…

さて、先ほどみつけたさざなみ湯からさらに少し南下すると東湯発見。ここもこじんまりした地方銭湯。さらにもう一軒あるはず…かなり南下したところで歌の湯っつーのがあるはずなんだが…あった!煙突発見。

ところが、該当住所に明らかに銭湯煙突があるのだが、どこに風呂屋があるのか判別せず。煙突の周辺をぐるぐると回るんだけど、銭湯の入り口らしいものや、湯気抜きらしい構造物も発見できないっす。うむ〜…あの煙突はまさに銭湯、しかも結構ボロ銭臭い感じの銭湯なんだが…謎だ。定休日で明かりがないから分からんのか?この歌の湯に関して知ってる人が居たら教えて欲しいっす。ちなみに、「歌の湯」の屋号は地名から来ている模様。(後注:TELにより歌の湯は廃業と確認)

っつーことで先ほどの東湯まで戻るが、結構歩いたので身体が再び冷えて来たなあ。じゃ、一湯行きますか、と東湯へ。男女分かれた玄関、屋号入りの男女に別々に掛かった暖簾。この玄関は、多分土間からすぐ脱衣場への造りっつーことだろうなあ。

中に入ると番台、親父がちょこんと座っているが、なんともソフトっつーかそんな雰囲気の親父。栃木銭湯料金370円を払うっす。番台逆サイドに木の下足板の鍵がついた下足入れがいくつか。中を見ると3人ほど客がいるっす。まあその下の棚を使う。

脱衣場天井はさほどは高くないっす。灰皿が二つに長いす、YAMATOのアナログ体重計。木の身長計。ロッカーは松竹の鉄鍵のものがいくつかあるけど、やっぱり積まれた丸籠を皆使っているっす。角にドリンクケース、ドリンクは標準的なものがそこそこの種類。壁の料金表にはアイスの値段も張ってあるんだけど、アイスのケースはないな…っつーことは女湯側にあるんだろうなあ。それにしてもこの脱衣場も、新しくはないが綺麗にしてあって、なんかいい感じ。

さて浴室へ。これまた天井高い2段の関東型木造天井。残念ながら壁画はないんだけど、壁のタイルが…豆タイル。一面豆タイルっす。これは作ったときに、結構コストがかかったんじゃないかなあ。島カランは1列、ここはシャワーがないので、シャワーのある男女の境側のカランに陣取る。

桶は睦和の黄色なんだけど、「ラジウムラドン温泉」と名前が入ったもの。オリジナル作成かな?椅子は普及型、そしてカランがなんと…温度調節付きのハンドシャワータイプの結構立派なカランっす。しかもYANMERと入っている。ヤンマーのカラン?立派なカランはいいんだけど、最初にどうしても水の方から出ちゃうみたいだなあ、ちょっと温度調整がうまくいかないっす。出しっぱなしにしてりゃいんだけど…

さて風呂だ。最奥部に1槽式、この浴槽が、別に新しいって訳ではないんだが、妙に清潔感あふれる浴槽。側が白で、内側が水色っつー色のせいもあるかなあ…でもなんか清潔。温度は43〜44度とちょっとだけ熱め、2穴のジェットが3機ついているっす。隅の方に「ラジウム石入り檻」?が沈めてあるっす。

帰路に備えて、何度か風呂に入りなおして、身体を芯から暖める。このくらいの温度の風呂って、冬場はいいっすねえ。すっかり暖まって脱衣場へ。脱衣場へは爺さんが、やはり番台の爺さんに向かって大声でイラク/北朝鮮談義。客の方の爺さんは結構好戦的な模様、「自国民がラチされて、アメリカに頼るしかないっていうのも、コイズミさんもニッポンの親父として情けないよ。でも、アメリカに文句いって、じゃ人の国の事には干渉しないよとアメリカに手を引かれてもまた困るんだよな。」番台の爺さんは、全く戦争に縁のなさそうな、実に平和的親父。「うんうん」と一方的に聞いているっす。なかなか面白い絵ではあるっす。ま、ご説もっともなんだが…その話の行きつくところ、ニッポンも核武装して圧倒的な軍事力を背景にして威嚇するくらいしか対処方法がないような気もするんだが…爺さんはワカモノを戦場に送り出すことが出来るんかな?もしかしたら出来るのかもな…

っつーことで、小ぶりで庶民的ながら綺麗にまとまったいい感じの銭湯。宇都宮の銭湯は真面目そうっすねえ。印象をむねに宇都宮駅で「茄子キティ」を買って新幹線に乗りこむのであったっす。

(2003年3月)