ひめの湯


(ごくごく普通の地方銭湯)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東武宇都宮線 江曽島駅 徒歩2分

祝!宇都宮全軒!って、もう新たに行くところがないっつーのもなんかつまらん。

またまた宇都宮へ。今日はちょっと遠くて行きづらかった、江曽島のひめの湯へ。東武宇都宮線、江曽島駅から下車2分、JR宇都宮からだったら、バスの方が便利がいいかもね。中心部からはかなり離れるが、小さな街になっているっす。


(江曽島駅、これがまた何もない)

さて、ひめの湯、外観はまずまずマトモな地方銭湯、牛乳石鹸暖簾。煙突は発射台型のやや小ぶりな煙突っす。下足板の鍵は松竹、番台形式っす。宇都宮銭湯料金370円を払う。宇都宮の番台は、どこも大変感じがいいんだけど、この番台の親父も例に漏れず。

脱衣場は天井さほど高くない地方銭湯。ロッカーは松竹の板鍵、古い木の戸だったロッカーの名残もあり、昔はタイヨーの鍵だったようっす。Teraokaの上から覗きこむ小ぶりの体重計、新旧マッサージ機各1機。真ん中のテーブルが円形の木テーブルなんでなかなか味があるっす。

浴室へ。あれ〜木造銭湯っぽかったんだけど、実はビル銭?天井はフラットのビル銭タイプ。浴室内は地方銭湯ながら改装されてて、なかなか明るく綺麗な雰囲気っす。男女の境は…これって宇都宮に多いんだけど、上部が見えそで見えないすりガラス。ところで、すりガラスにしてある理由って何だろうか?

桶はラジウムラドン温泉とある、睦和の黄色桶。緑椅子。真ん中にカランのみの、短く小さな島カランが一つ。カランは茶色の5角、シャワーはハンド型と固定型が適当に入り混じって配置されているっす。湯量、湯温ばっちり。ちゃんとしてる銭湯っすね。客はポツリポツリと。

そしてビジュアルは、最奥部の壁に、タイルに描かれたタイル絵。連峰の山と、手前が川の田園風景、他でも見たことあったけなあ。女湯側にもタイル絵があるようだが、残念ながら何の絵かは判別せず。

そして浴槽、最奥部に1槽のみ丸風呂、なんとなく風情があるっす。一番奥の蛇口部分にはじゃっかん飾りの石が積まれているっす。今日は緑色のバスクリン系?の薬湯。思った通り北関東の湯は熱め、44〜45度っつー辺りっす。泡が少々。それにしても、綺麗な銭湯でタイル絵もあるので、なかなか風呂キブンもよろしいっす。

上がりは脱衣場でビン入りブルガリアヨーグルト、その他ソフトドリンクを中心に、ビン牛乳とかほどほどの品揃え。っつー訳で、街はずれの銭湯ではあるけど、全体的に居心地の良い地方銭湯っす。帰りはバスでJR宇都宮まで、20分強くらいかなあ。バスの本数は1時間に3本程度っす。


(近くにあった、うなぎ?屋、こりゃまた立派)

(2003年9月)