みどりの湯


(右側の窓が少し凝っている)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR両毛線 佐野駅 徒歩10分

佐野へ。ラーメンでも食おうかと思ったけど、8時過ぎちゃったから店ももうあんまりやってないな…佐野駅前、なんつーことない、ま、はっきり言ったら何にもない地方都市。だいたい両毛線っつーのが本数少なすぎるよなあ。


(めん街道はいいんだけど、あまりにも本数少ない)

駅を降りてまっすぐ行くと街道沿いに出る。この道沿いがメインか…昔ながらっぽい木造の建物がいくつか、この辺りは北関東っすねえ。やっぱり重厚な建物を造るのが主流だったのか?しかし飲み屋も少ない。


(JR佐野駅)

駅から10分ほどで、街道沿いにみどりの湯発見。確か佐野は全部で3軒、他に2軒あったと思うが、今日は時間がないし、今度ラーメンでも食いに来る時に行くことにして、みどりの湯に突撃。土曜日休みの5時〜10時の営業っす。

発射台型の煙突、大きな「ゆ」の暖簾、暖簾に「斎藤」とあるので斎藤さんか。下足板の鍵はオリジナルのような感じだが、ほとんどが壊れているっす。中に入ると番台、角ばったなかなか重厚な番台っす。佐野銭湯料金は350円。

さて脱衣場、男女の境にはTV、ボクシングの辰吉戦?脱衣場の客は皆、そっちに見入っている。ロッカーの鍵は松竹の板鍵だけど、籠も結構あって、こっち使っている客の方が多いかなあ。脱衣場の天井はさほど高くはないけど、格子になっているっす。古い、メーカーの判別しない大きなアナログ体重計、その脇に身長計。入口についたて、長いす、灰皿。北関東にありがちな、「ダベり場」的雰囲気の脱衣場。

2Fに上がる階段があって、外からみたときベランダ状のものがあったから、多分上は宴会場だったんだろうけど、今は使われていない模様っす。北関東ではこの「2F宴会場」のパターンが多いっすねえ。銭湯はサロン的に使われてたんだろうな。

浴室へ。これまたなかなかキてる感じの浴室。桶はケロリン、普及タイプの椅子。天井が…これは材質はなんだ?コンクリ?的な天井で、カマボコ型っつーかアーチになっているっす。緑色の塗料が塗られているが、かなり剥げかかっており、最後に塗られてから相当の年月を感じさせるっす。最奥部の壁、こちらは何もないけど、絵を描くのにはちょうど良い広さ、もしかしたら昔なんか絵があったかもなー。ビジュアル的にはわずかに浴室入口の上部に木の細工模様があるのみ。

島カランは1列、こちらシャワー無しの短い列。カランは黒に赤青の2重丸っつータイプだが、結構漏れが激しいようで、いくつかのカランにはタオルが巻かれているっす。シャワーはハンドルが鏡の下についているタイプ、意外なことに、カラン、シャワーともども湯量、湯温OKっす。立ちシャワーブースが一機。

で、最奥部の浴槽が…変な浴槽?「田」の字のように、4つの区画に区切られた、まさしく幕の内弁当のような浴槽。センターに造花の鉢があり、ここから湯が溢れているっす。湯温はいずれも42度っつーところ。今日は薬湯らしく、青い色がついており芳香がするんだけど、何の薬湯だろう?

手前窓側がバイブラ槽、噴出は好調。センター側が深くて、ボディジェット。ま、しかしこんなところにわざわざボディジェットとは…その奥が何もシカケのない槽。その脇に3穴のジェットが2機ついている槽。どうせならデンキもあった方がいいのになあ。

上がりは…両毛線の時間が無いので、速攻で出てきたけど、キリンのソフトドリンク系の自販機が一機、ただし補充が悪くて半分は売りきれマーク。っつーことで、佐野の銭湯、今度はラーメン食べたついでに残りの銭湯に行こう。


(北関東はこういう古い建物もある)

(佐野の商店街)

(2003年9月)