石和温泉


(「入浴とお食事」だと…)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR石和温泉駅 徒歩10分

どういう訳か石和温泉へ。で、この石和温泉郷にも銭湯があるのだ、っつーか、石和温泉自体が昭和36年にぶどう畑の中からイキナリ出た、まだ歴史の浅い温泉郷、むしろ銭湯の方が歴史が古いのかも。で、JR石和温泉駅から徒歩10分くらい?(実際歩いてないんで不正確っす。)八幡神社の裏、昭和シェルのスタンドの裏側にあるっす。あらかじめ場所を知らないと、たどり着くのはキツいかも。なお営業時間は普通の地方銭湯並みの時間で月曜定休。


(この神社の裏にあるっす)

(真中やや右側に、富士山の頂上だけが見える)

(温泉街ってこの手が多いっすね…)

(Iこういうのも多い…)

で、温泉銭湯、その名もずばり「石和温泉」。おいおい、こういう屋号ってアリなんかなあ。特に古い建物でなくて、むしろ新しい建物で、看板も明るいっす。で、この銭湯、食堂と銭湯が一体になってる?すなわち、地元の人が飯と風呂のために来る場となっているようっす。入り口のレジで山梨料金350円を払うっす。テーブル群、ドリンクやビン牛乳もしっかり置いてあるっす。

さてその奥に男女分かれて暖簾。手前に一応松竹錠の下足入れありっす。中に入ると大きな温泉分析書が上部に。弱アルカリ泉っすね。あとはロッカーに丸籠も積んでいるっす。洗濯機に乾燥機、両方とも現役稼動中。どうもここは一種の地元の「生活センター」みたいな部分があるっす。

で、浴室へ。桶はケロリン、出入り口近くに立ちシャワー一機。小さい銭湯で、あまりカランの数は無いが、カランは余裕めに作ってあるっす。小さな島カランが一つ。なんとこの銭湯、シャンプーやボディソープが備え付け。どっちかっつーと食堂の売上の方が多そうだから、風呂にはどんどん来させた方がいいんだろうなあ。

カランは逆三角形の赤青プラスチック、関東ではあまり見ないタイプ、湯量、湯温ばっちり。客層はやはり地元系が多いっす。天井はさほど高くなくフラット。

で、浴槽。ミニ銭湯だが、意外と充実っす。その前に、奥の壁にハゲかけたペンキ絵が。灯台と海の絵だが、ペンキ絵師の書いた絵ではないなあ。浴槽は3槽、センター側が主浴槽、ジェットが1機。湯温度は42度くらいっす。で、やはり温泉。無色透明で、さほど温泉成分を感じる雰囲気はないが、やはり温泉。アルカリ泉独特のぬめり感がややあるっす。

その隣がバイブラ槽、こっちは若干湯温が落ちて41度くらいか?このバイブラも勢いがそこそこあって気色が良いっす。さらにデンキ風呂。これが意外に強かった!ビックンビックンする気色の良さっす。

で、なんとこの銭湯、無料のスチームサウナ水風呂もある!スチームは三人くらいのサイズだけど気色良いっす。水風呂は一人サイズ、水はぬるめで25度以上ありそうだが、それでも水風呂があるっつーのはびっくり。地方銭湯らしく もんもんのお方も。当然サウナに入ってるっす。もんもんと言えばサウナで我慢!結構設備は綺麗っす。

っつーわけで、小さな地方銭湯ながら意外に充実な設備。しかも天然温泉。しかも飲食設備付き。伝統臭さは全然ないけど、満足度の高い銭湯かも。石和にいったら立ち寄ることをお勧めするっす。

(2001年10月)