荒神温泉

aqua.gif (191 バイト) 場所 阪急宝塚線 清荒神駅 徒歩3分

宝塚って、虫が多いっす。あと、温泉もあるのね。来年には駅近くに日帰り温泉施設がオープンっつーことっす。


(高台から見た宝塚市街)

(宝塚大劇場)

さてなぜか宝塚の銭湯へ。っつーても市内一軒しか該当なし。っつーわけで駅から徒歩15分ほどの旭町にある荒神温泉へ。22:30まで、木曜定休。行きはちょっと遠回りして宝塚大劇場、ファミリーランドをの前をわざわざ通るっす。なんっつーても宝塚。さらに歩いて、住宅街の中、崖状になった道路の下に煙突発見。崖にへばりついたような形状だが、宝塚って山地なのね。「ゆ」っつー巨大な看板。(あとから地図みて気がついたけど、阪急の清荒神駅からだと3分くらいっすね。)


(銭湯全景)

玄関には牛乳石鹸大阪型3房暖簾、玄関の前に休憩部屋があるようだ。7時までと書いてあるっす。下足板の鍵はおしどり。中は番台、兵庫銭湯料金340円を払う。番台は東京並みに高いっす。

脱衣場天井は東京に比較すると低いが、関西標準的な高さ。アナログ体重計、新旧マッサージ機各1台。広いゴザ椅子。テーブルTVゲームが2機、今や単なる机と化しているっす。ロッカーの鍵はおしどりのシリンダ錠。年代としてはまあ20年選手くらいかなあ。さて中へ。

浴室は天井は「へ」の字型で、センターに湯気抜きが細長い溝状になっているっす。桶はビオレの小型。カランは赤青丸型プラスチック。シャワーともども湯温湯量OK。気持ちぬるいかもしれんっす。それにしてもこの銭湯、ガキが異様に多いっす。この辺り、子供同士で「フロいこう」っつーノリがまだ残っているよう だ。大人より子供が圧倒的に多いっす。珍しい。それにしても、子供が何人もフロに入っているっつーのは、なんっつーか平和の象徴みたいっすね。ニューヨークであんな事件があったからかもしれんけど。

さて浴槽。関西系らしくバリエーション豊富。今日は一軒しかない銭湯だから、ボロ銭湯覚悟で来たので、当てが外れて嬉しいっす。どう回ろうか?センター型浴槽からクランクになっているっす。ではまず一番奥、「ラドン温泉」と書かれたドアを開けてみるか…

これが何と露天!ラドンだから密閉空間だと思ってたら意外に意外。女湯の方から盛んに話し声が聞こえる。しかも…なんと天然温泉!しっかりお墨書きまで書いているっす。湧出温度15度だから冷泉だな。泉質は…ラドン???あまり見たことがないっす。そういや、有馬の銀泉もラドンだったか。この周辺って、ラドン多いのかな。

とは言え、天然温泉、いい湯っす。温度はかなりぬるめで設定してあり、40度くらいっす。ここまで来た甲斐があったというものっす。

続いて寝バイブラ、タイルのカーブが気色良く、例によって関西風に赤外線ランプが頭上から照らしているっす。この浴槽も天然温泉槽、温度はさらに低くて40度を切るくらい。その隣、主浴槽は白湯が段段に湯が流れる構造だが、一番上が座ジェット2機。さらにその下に浅フロとデンキ風呂。デンキ風呂は深めで、少し強め。気色よし。さらにその下が深風呂主浴槽。いずれも42度弱といった温度。

さらにスチーム、なんと無料。なかなか熱いっす。んで水風呂、20度強くらいで、例によってライオン口より水がどばどば。それにしてもガキの多い銭湯…次から次へとガキ同士でやってくるっす。少しうっとおしくなってきたぞ。

上がりはソフトドリンクを物色。ビン牛乳、コーラ、ファンタ…あったあった、なんと 「ニューソーダ」っつーベタな名前。わずかにオレンジ色がついているような炭酸飲料、東大阪の城東鉱泉所がリリースしてるっす。200CCで80円、マイナーなドリンクは安いっすねえ。味は…甘ったるいソーダ味。ますます喉がかわいたかも。

っつーわけで最初はあまり期待してなかったけど、予想が嬉しく外れたっす。それにしてもガキの多い銭湯だ。東京のガキも銭湯に入れろ!

(2001年8月)