唐橋湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR石山駅 徒歩12分

琵琶湖線沿線で銭湯に行こうと。さて、どこが良いかな?「湖都おおつ日記」 を見て探してみる。やっぱり滋賀南部は大津か…新快速が止まるとなると石山?っつーわけで石山の唐橋湯へ。石山駅からだと徒歩で12分ほどだが、京阪唐橋前駅からだと徒歩1分。

しかし石山って滋賀の中では意外と大きな街っすね。東レとNECがあるからだろうか。商店街もそこそこ賑やか。石山商店街をずっと抜けて、唐橋前駅を抜けてこの辺りだろう、と路地を見ると「唐橋湯」とあるペンキの看板。みっけ。建物はへんてつもない町屋風というか、まあ古い。玄関脇に便所、外にあるところも珍しい。暖簾は牛乳石鹸の京都型2房が男女それぞれ。巨大な暖簾だが、これはかなり年代モノの暖簾かなあ、もしかして。

戸を開けると当然番台だが、番台が低くオープンで女湯の半分くらい見えそう。番台はお姐様だが…この笑顔といらっしゃいがかなり素敵。いやホント。行けばわかるっす。女湯側の常連と世間話をしている。料金は…355円?この間は330円でなかったかな…と料金表を見ると、3月1日付で値上がりしている。下足入れは木の棚が並んでいる。とりあえず土間に靴は放っておくことにする。

さて、そんなに大きな銭湯でも、立派な銭湯でもない。設備もない。ロッカーの鍵はおしどり、奥行きが深い。上には四角の脱衣籠。さらに上には常連桶。ドリンク冷蔵庫もあるが、あまり種類が入っていない。浴室へ行く部分が変わっていて、階段状になっていてタイルが張ってある。浴室入り口部分のタイルはかなり細かい。関西の風呂って、タイル細かいよなあ。

さて浴室。小型の地方銭湯、天井はそれほど高くなく、中心部に湯気抜き。東京ではほとんど見かけない形状だが地方では結構多いっすね。カランは14個。桶が…見たことない小型の桶。「明日の活力…」とか銭湯のコピーが書いてるっす。なんとこの銭湯、桶が5個しか常備していない…

で、浴室の配置、センターに半円形の2槽式のシンプルな浴槽があり、カランは周辺ぐるっと壁側についているっす。カランは「宝」と名前が入った赤青のプラスチックカラン。湯温はやや熱め、湯量は問題なし。古い銭湯だが、シャワーもあったのは嬉しいっす。壁画等はなし。

さて、風呂に入るか。2槽で深浅のイロモノなしのシンプルな浴槽。だが、湯がとても綺麗に見える。浴槽をしっかり掃除しているのだろう。設定温度が書いてあって、浅い方が夏41度、冬42度、深い方が夏42度、冬43度とある。深風呂へ。いやあ、シンプルな銭湯だが、今日はとても寒い日なので銭湯のありがたみが文字通り身にしみる。43度だとゆっくり長く入っている温度なので、湯に浸かりながら回りを観察。

滋賀の銭湯は「びわこ」とかいう浴場組合の板が良く張ってあるなあ。入浴心得があるのだが、これが面白い。いきなり、

  1. 浴室で喫煙をしない
  2. 浴槽で放尿したり、たんやつばや鼻汁をはかない。

… と書いてある。いきなり出だしからこの調子?すんげえなあ。ところが、後から入ってきた爺さんがいきなり浴槽内でタオルを使いだす。ありゃ〜、せっかく 綺麗な湯なのに…まったく、絶対年寄りの方が銭湯マナーって悪いよなあ。で、この銭湯妙に静かな銭湯っす。女湯の方の声どころかため息までしっかり聞こえてくる。日頃都会暮らしの身にはかなり新鮮な空間。

っつーわけで、何回か入ってじっくり身体を暖めて出てきたっす。帰りも番台のお姉さんがとても良い笑顔と声で「おおきに」う〜ん、すげーいい感じ。脱衣場はすごく寒かったけど。とにかく、小さな街のただの銭湯、これがニッポンの銭湯っすねえ。

(2001年3月)