明田湯


(大型暖簾)

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄九条駅 徒歩2分

京都に行った帰り、ちょいとひと風呂と。駅前で電話帳を見るが、京都の住所ってわかりずらいなあ、ちっともわからんぞ。九条烏丸の明田湯とある。九条烏丸ならおそらく駅から近いであろうと南下。京都の家屋は住所表示が無いのでこれまたわかりずらい。銭湯に電話してみてやっと判明。

さて、入り口は現代町屋風。入り口には大きな2房暖簾が男女二つかかる。これも京都ならではの光景。玄関は板の間でなくタイル。下足の鍵はツルカメ、ツルカメを見ると地方に来たなあっつー感じがするっす。格子の木戸を開けて中へ。

番台。これまた結構仰天。男女ほとんど素通しで向こうが見える。で、男女の敷居の通路にカーテンがあるが、これが「ヒラヒラ」状態。さすがに女湯側には病院のようなついたてがあるが、女湯側から男湯側は番台を通して脱衣場がほとんど見えそう。京都銭湯料金350円を払う。

脱衣場のロッカーの鍵はやはりツルカメ。大きなロッカーで、冬物の荷物がほとんど楽勝で入るっす。ところで京都の冬は寒いっす。この寒さでは銭湯のありがたさが文字通り身に染みるっす。男湯脱衣場には住居部分との連絡 ドアがある。マッサージ機、ドリンク冷蔵庫。広めの流しがついているのは関西風っすね。板の間でなく、ゴザが敷いてあるのも関西風。さて中へ。

広さ中規模の庶民派銭湯。天井は湯気抜きがセンターにあるっす。島カランは鏡もないのが一列あるが、この列がセンターからかなり窓際にあるのが変わったところ。シンメトリック教の人間には気になってたまらんだろうなあ。桶と椅子はあんまり無いのだが、一つ見つけてカランへ。

カランは逆三角形の赤青プラスチック、京都で見かけるものっす。シャワーの湯温が上がらない。京都っつーことで気遣って下座のカランに座ったからだろうなあ。カランも若干ぬるいか?

さて、京都らしく浴槽は多め。まずはぬるめと思われる薬湯へ。漢方薬湯になっているっす。2人で一杯サイズ、泡風呂になっている。温度は42度弱くらいかな。ここでウォーミングアップしてから、隣のデンキ風呂へ。思った通り、関西のデンキ風呂はたまらん。強力っす。腰まで浸かってビリビリくる。あ”ーたまらん。

続いてサウナへ。京都のサウナはほとんどが無料。乾式サウナで100度強。砂時計が一個、「サウナの石に水をかけないでください」の注意書きがある。中は音楽がかかっているっす。で、水風呂。ここの水風呂は変わってて、一人サイズの浴槽が二つある。なんで?両方ともライオン口から水が ドバドバ。温度は20度強だろうなあ。

最後は主浴槽で締め。温度は43度くらいかなあ。壁際に一穴ジェットが3機、「天然温泉より気泡風呂」との能書きがあるっす。なかなか気色のよい湯っす。センターには湯噴出口、区切りはないが一部が深くなっている。

上がりは脱衣場で一服、珍しいドリンクはないかなあとケースを覗くが、残念ながらメジャーブランドばっかりっす。っつーわけで京都の庶民派銭湯。最寄は9条駅で2分ほどだが、京都駅からも15分くらいかな?帰りは京都駅構内の駅そばで、うどん食べるが(関西行くとなぜか駅そばに寄りたくなるんだな)デンキブランだのホッピーだの置いてあるのはたまげたっす。

(2001年2月)