団栗湯


(京都の普通の銭湯っぽい雰囲気)

aqua.gif (191 バイト) 場所 京阪電車 四条駅 徒歩2分

京都へ。今回もずいぶん遅い時間に京都着だなあ…河原町の近場の銭湯は?っつーことで団栗湯へ。すぐ近くの鴨川に、団栗橋っつー橋がかかるっす。南座も見えるな。団栗通りにあるから団栗湯か。


(京阪四条駅、京都中心部)

(鴨川越しに南座が見えるっす)

(木屋町、高瀬川沿い、あっしの呑むところ)

橋を渡って比較的近く、京阪4条の駅からだと徒歩2分っつーところっす。それにしても京都の細い路地は味があるなあ。低い木造建築。その中に行灯の屋号入り看板を発見。正面はちょっと前に改装されたのかな…タイルが張られた入口になっているけど、基本的に木造建築の模様。


(近くにあった家、木造三階建ての民家っつーのがすごいよなあ)

さて中へ。下足板の鍵はおしどり。入口に小さなロビーがあって、その奥から男女分かれて中に入るようになっているっす。中に入ると番台、男女の境がカーテンになっているのは京都風。京都銭湯料金は350円っす。安いよねえ。

イカにも街中の地場系の小ぶりな銭湯。脱衣場天井はさほど高くはないっす。ロッカーの鍵はおしどり、お、京都で見かける、名前入りの長方形の籠も置いてあるっす。歓楽街も近くだしなあ。YAMATOのやたらデカいアナログ体重計。長いす、サントリーの自販機。男女の境にはTV。

さて、手前の流しのところにあるビオレの黄色桶を手に取って浴室へ。浴室天井は縦方向に山型になっており、センターに湯気抜き。男女の境
側に浴槽、サイドにカラン列っつー、京都の小型銭湯で良く見かける構造。最奥部にサウナっす。椅子は緑椅子。

カランは赤青の丸型、シャワーともども湯量、湯温OKっす。客は結構な入り、背景画のお方たちも。京都の銭湯には必ずといっていいほど居るなあ。京都では、銭湯でも結構ワカモノを見かけるのが東京との違いっす。

さて風呂へ。小型の銭湯でも充実しているが京都、まずはセンター側の浴槽群へ。カーブを使った浴槽形状、最初にぬるそうな薬湯槽へ。今日はじっこうの、ややオレンジ色の薬湯、湯温は42度くらいっす。バイブラになっており、ゆっくりとウォーミングアップ。

さらに隣の白湯、2穴のジェットが2機、噴出は好調っす。湯温はやや高く43度くらいっす。その隣に深風呂のデンキ風呂、デンキはまずまずの強さで、電極に触れないくらい。

さて、350円の銭湯ながら、追加料金なしのサウナがあるのは素晴らしいっす。乾式サウナで2段、5,6人入れるサイズっす。サウナの次は水風呂、ライオン口から水がドバドバ。深い槽で、温度は20度くらい。全然気色いいっすー。

上がりはサントリーのDAKARA、遅い時間だけど、結構脱衣場も賑わっているなあ。っつーことで、京都ではごく普通の銭湯、しかし東京もこうなってくれんかなあ。風呂上がりは当然のことながら、木屋町のバーへ突入だ!が、「あれ?久しぶりやねえ。」って、完全に地元の人間に思われてるなあ…風呂上がりの雰囲気って、そんな感じになるんだろうなあ。


(近くにあったホテル、「と、いうわけで」だそうだ…)

(2003年9月)