九重湯


(京都の街の銭湯)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR京都駅八条口 徒歩3分

さて、新幹線乗る前に…飯と風呂入ってから乗るか。っつーことで京都駅南口方面へ。前に来た時に、なんとなく南口は焼肉のニオイがしたっす。
っつーことで、なんか肉食おうかな〜。ヤキトリ屋が何軒か並んでいるので、そのうちの一軒へ。京都って、実はあまり赤チョウチンって見かけないっすよねえ。南口方面は結構赤チョウチンがあるっす。客があまり居なかった店だけど、結構旨いでないの。客が居ないせいか?結構丁寧に柔らかく焼いてくれるっす。

っつーことでビールとヤキトリで腹も一杯になったことだし、風呂いくか〜。と、九重湯へ。南口から3分、新幹線って南側にあるから、実はこの銭湯が新幹線ホームへは一番近いかも。交番の角を曲がると「ゆ」の行灯看板。正面に立つと…おおっ、側面は改装してあるけど、建物自体は実に京都の民家的、町屋的な木造銭湯。牛乳石鹸の大型二房暖簾が男女両側に揺れるっす。玄関には豆タイル。

っつーか…玄関脇の窓から、男湯の中が見えるよ。なんっつーオープン。中に入ると土間続きの番台。お姉様が「おいでやす!」う〜ん、おいでやす。このヒトコトを聞いただけで、今日はこの銭湯に来て良かったなあ、っつー感じっす。でもこの番台…オープンだなあ。男女の通路の仕切りを取っぱらっちゃって、女湯側はついたてでガード、逆に言うと男湯側には何もなし。すなわち、女湯玄関からは男湯脱衣場が丸見えっす。

下足板の鍵はツルカメ、ロッカーの鍵もツルカメっす。さほど高くもない脱衣場天井。YAMATOのごっついアナログ体重計。旧型マッサージ機。編みの四角籠も積まれているっす。ラジオからは日本シリーズの野球中継。

さて浴室へ。小型の銭湯っすね。天井はアーチ型で真ん中に湯気抜き。桶はビオレの小型の緑色の桶、緑椅子。島カランは、本当に小さな「島」状のところに2個。後は周辺にカランが11個配置。入口に温のみの立ちシャワーが一つ。カランは逆三角形の赤青、シャワーともども、最初はかなりぬるかったけど、使っているうちに適温に。あまり客が居ないのかな?客は他に爺さんが
一人。

さて浴槽へ。基本的に京都としてはかなりシンプル系。男女の境に繋がった三槽、一番端の湯溜めから湯がこぼれているっす。温度差がまあまああって、低いところで42度弱、高いところで43度っつーところ。真ん中は1穴のジェットが二つ。その両側に深浅2槽。壷持ち裸婦像の壷から湯がどばどば。この裸婦って、いわゆる「電髪」だよなあ…

後は入口方向に副浴槽、こちらは泡風呂で人間洗濯機状態になった、一人サイズの浴槽。湯内黄色ランプがついたり消えたり。

上がると、さっきの番台のお姉様が、脱衣場でガキとミニカー転がして遊んでいるっす。東京じゃまず見ない、ほのぼのとした光景だなあ。ドリンクはソフトドリンクのみで数種類、下の方にヤシマやらフレッシュプチやらマイナードリンクも。っつーことで新幹線ホームに一番近い銭湯、「おいでやす」のヒトコトが聞きたければここにどうぞ、っつー感じっす。

(2003年10月)