白川温泉


(レトロ感がたまらん)

aqua.gif (191 バイト) 場所 バス 銀閣寺道バス停下車 徒歩5分

前から行きたかった、「廿世紀銭湯」にも掲載のある白川温泉へ。京都の交通はバスが中心、比較的停車が多い銀閣寺道バス停下車、白川通りを北上、5分くらいっす。行灯の看板で白川温泉っつーのが出ているっす。


(近くの哲学の道)

(通りに出てる看板)

通りから、坂になった路地を上がると…おお、古い洋館造りの銭湯。一見、なんかの会合場みたいだけど、暖簾が揺れるのはまさに銭湯っす。中に入ると、広い番台。京都銭湯料金350円を払って中へ。土間続きの番台で、下足板の鍵は…あまり見たことない感じだけど、これはKINGかなあ。客もいなそうなので、土間に脱ぎ捨て。


(やはりたまらんっす)

京都にしては広めの銭湯っす。天井もまずまずの高さ、しかも変則的な格天井になっているっす。格子の柱が太いな…基本的についたてもなく、表から脱衣場まで暖簾以外さえぎるものもないっす。ロッカーの鍵はKINGの古い板鍵、これも初めてみるタイプだなあ。しかも、その下に鍵穴だけらしきものがあるっす。昔は、この、モロ「鍵」を使っていたのか?四角の編み籠も結構積まれているっす。

KYOTO ISHIDA SCALEの古い大きなアナログ体重計。旧式のフジマッサ ージ機。なぜか洗濯機が一つ。脱衣場と浴室の間が…おや?やや分離した 感じになっているっす。名古屋だとはっきりこの「緩衝スペース」が見うけられ るんだが…元々、浴室と脱衣場は別々に発達してきたのかなあ?このエリア に、桶と椅子が積まれているっす。桶はビオレの桶の他、普及品とか適当 に混在。

さて浴室へ。天井は四角錘形で、真ん中に湯気抜き。っつーことは、大阪 タイプの造りっすねえ。かなり古い建物のようで、タイルも細かいっす。釜場 へのドアがこれまたちっちゃくって、木のドア。男女の間のドアも小さな木の ドアだけど、南京錠がしっかりかかっている辺りが笑えるかも。

浴槽はセンター側に主浴槽、奥部に副浴槽。基本的にはシンプルそのもの の設備っす。カランはナス型の赤青、古いカランで、ちゃんと湯が出るかな? と思ったが、古い設備の割にはシャワーもカランもまずまず出るっす。正面の 鏡には浴場広告…「DX東寺劇場」とあるっす。昔はこういうストリップ小屋の 宣伝が良く鏡にあったよなあ…なんて思ってたら…なんと!電話番号の下 にURL!?っつーことは新しい広告かあ…この広告、生きてるんだ。

さて浴槽へ。まずぬるそうな副浴槽から、温度はちょっとだけ低めで42度 くらい、鯉にまたがった小僧の、鯉の口から湯がちょろちょろ。こっちは備長炭 の湯っす。かなり浅い槽。主浴槽サイドは深浅2槽からなるけど、その境目に 岩状の出っ張りがあって、ここから湯が噴出中。温度は42〜43度っつー ところ。客は…居ないなあ、あっしの他には一人。


(夜の入り口光景)

上がりは脱衣場でスコール、その他、種類は少ないけどソフトドリンクがいくつ か。このドリンクケースが、「羽車」って書いてあるんすよねえ…関西のローカル ドリンクかなあ。昔はお風呂ドリンクも儲かって仕方がない時期もあったんだ ろうなあ。


(玄関光景)

番台のお姉様が非常に感じが良いっす。いつ頃できた建物かと聞くと、昭和 初期頃っつーこと。「最近見ない、立派な建物ですねえ」と言うと、「いや、古い だけですよ」っつーことで、京都でも屈指のレトロ銭湯、交通はちょっと不便だ けど、一回行ってみる価値はあるっす。上がってからは、四条に戻って東京に 戻る前の束の間の一呑みを楽しむのであった。時間にせかされると、なんで かしらないけど、酒も旨く感じて、ついもう一杯呑みたくなるのが不思議っす。


(この外観がまた昭和)

(2003年9月)