梅湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 京阪五条駅 徒歩5分

「埋め湯」に変換されちまった…

京都でいつも参考にしているのは「おいでやす京都の銭湯」っす。四条に投宿して、今日は木屋町を下ったところのバーで呑む予定なんで、どこかに良い銭湯はないかと。っつーか、5条通り近くに前々から気になる「塩ホルモン」の店があったので、ここにも寄りたかったので周辺の銭湯をチェック。

なに、五条楽園?昔の遊郭?遊郭周辺の店は呑み屋にしろ何にしろ、濃い店がありがちっす。ではここを目指してみよう。っつーわけで5条楽園の梅湯へ。4条から降りるとその手の店みせを直撃。「お茶屋」と書いてある。ここで「ちゃー下さい」とか言ったら殴られっかなあ。いや、「そうでっか、ええお茶ありまっせ」とか言って奥に連れていかれるだろうなあ、きっと。キャッチのお姉さんが、「おにいちゃん、おにいちゃん、そっち行っても何もないよ」いや、銭湯があるのだ。


(お茶屋ストリート)

とりあえず濃いエリアを抜けて…さらに濃いエリアへ。(-_-;この梅湯、なんと隣が会津小鉄会の総本部なのである。正面シャッターを全部 降ろした巨大なビル…とりあえず記念写真を取ろうと正面でカメラを構える。しかし見つかったらヤバいよなあ。梅湯の方は、大きく「サウナ梅湯」とのネオン。とても目立つっす。

まあ「おいでやす」の情報によれば、たまにその手の人がいるような感じだが。とりあえず暖簾をくぐり中へ。下足の鍵はツルカメ。番台で京都料金350円を払う。脱衣場のロッカーの鍵はおしどり。ロッカーの上には京都風四角籠。で、あたりを見まわすと…

あっし以外、すべてもんもん。(-_-;

こりゃまたびっくり。上下揃いのジャージで入ってく人間多かったから、そんな気がしてたんだけど、なかなか壮観っす。しかし、京都はなぜかもんもん多いっすねえ。とりあえず浴室へ。浴室内は明るめで広いっす。センター側に浴槽が集中、片側にカランっつータイプっす。カランは赤青の丸いプラスチック。そのカランにもいろいろな模様の人が座っている。展示会のようだ。

さて、よさげな浴槽だがどう行こうかな?まずは湯温が低そうな薬湯槽へ。今日はりんご湯になっていて、真っ赤な湯舟。湯温は42度強かなあ。寒い中を歩いてきたので、かなり熱く感じるっす。

その隣が白湯の主浴槽。深風呂と浅風呂の両方があるっす。で、面白いのが、深浅の分け目に湯の噴出があるのだが、これが綺麗なカーブを描いて釣り鐘型に湯が噴出している。なかなか綺麗っす。主浴槽は43度強かなあ。片方にジェットがついているが、1穴式のと2穴式のと二つっす。天井を見ると、湯気抜きがセンターに付いている。明らかに東京銭湯と違う形。

さて、次はサウナだ。サウナは外側からガラス越しに中が見えるが、やはりここにも「背景」を持った人が。893な人ってサウナ好きだもんなあ。L字型になった乾式サウナ、無料なのはさすが京都!中に砂時計が2つあり、一つは893な人が使用中のようで砂が落ちている。ここでこの砂時計ひっくり返したら、どんな顔するだろか?

で、サウナの次は当然水風呂。なかなか冷たい水風呂で、18度以下と思われるっす。片側がになっており、ここから冷水が岩をつたって落ちるタイプ。で、謎なのは水風呂にがかかっており、その奥にドアが一つあるっす。「もしや、隣のビルとつながっており、万一の際の秘密の出口?」 なんて思ったが、考えてみると奥のドアは釜場への通路。通路を確保すると、当然浴室の面積は犠牲になる、これは東京型銭湯を思い浮かべれば当然のことっす。この銭湯は通路スペースを取らず、奥の部分を全部浴室にしてるのだが、このままだと水風呂を通らないと釜場に行けない、っつーわけで上が橋になっているっつーわけっす。浴槽面積をなるべく広く取った上での工夫。

最後にデンキ風呂に入ってみる。ここはデンキ風呂だけ別のスペースになっており、バスクリン(ジャスミン?)系の薬湯になっている。デンキは強めっすねえ、さすが京都。浴槽自体はそんなに大きくなく一人槽。カランの方をみやると、スキンヘッドのお方が、ヒゲソリで頭を剃っている。しかし頭の真後ろってどうやって確認すればいいんだろか?鏡使っても一枚じゃ見えないしなあ。

上がりは脱衣場で一服、この銭湯はドリンクやアイスも充実。怪しげなドリンクはないかなあ、と見てみると発見!フジドリンク系の栄養系ドリンク。フジドリンクっつーのは京都で良く見るブランドっす。よし、これだと決めて番台に行くと90円。値段もリーズナブルっすねえ。番台の若旦那は味を解説してくれる。元気のいい若旦那っす。

で、ここで再び驚愕の光景。もんもんしょった人が服来てるのだが…白いシャツを身に付け、紺のスーツを来てドライヤーで頭をセット、メガネをかけて出来あがり。どこから見ても、小太りのタダのサラリーマン、営業2課主任、妻と子一人で公団に住んでます、っつー感じっす。ありゃ〜。が、風呂上がりの若い衆に「何か飲むか?」。

っつーわけで、内部の光景がやや日常光景と違ったが、設備もいいしなかなかグッドな銭湯っす。しかしあの着替えはビックリしたなあ。京都でサラリーマンをいじめるなよ!出てからいつも通り木屋町のバーを何軒かはしご。途中京都ギャルと話込んでしまっちゃって、今日もヘロヘロ朝4時帰りだ!


(五条楽園入り口の橋)

(2001年3月)