常盤湯


(なぜか電機屋も兼業)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR岡山駅 徒歩5分

岡山最後は新幹線の待時間を利用して、西口のときわ湯へ。駅の逆口、ようするに栄えていないサイドは一般的に銭湯が多いっす。駅裏って大体ちょっとC級タウンなんすよね。ところが最近は、こういう古い街が再開発にかかることが多い。

岡山も西口サイドは、古い低い木造の小さな家屋や商店が密集するが、たまにデーンとマンションとかがあったりするっす。で、この古い小さな店の多い商店街の中にときわ湯、駅から5分くらい。この銭湯、なんと電気屋兼業っつー珍しい銭湯。隣はコインランドリー。


(いかにも地方の商店街)

玄関はいると下足入れはおしどり。で、男女分かれた入口は…なんとドアノブのついた単なるドア。誰かの部屋に入るみたいだなあ。思わず腰が低くなりそう。ドアをあけるとそこは番台。番台の脇にドアがあり、こっちは電気屋の店舗で、要するに両方の店番をいっぺんに出来る造りになっている。

銭湯料金350円を払う。天井はかなり低いっす。ロッカーは鍵付きのがあって、鍵はツルカメ。センターに木のしっかりしたテーブル椅子。さらに真中に重量感ある灰皿。男女の境はTV、フジの旧式のマッサージ機、そしてドリンクがちゃんとあるが…なんだこれ?下に足がついていて、上にガラスの「フタ」があり、フタを上に持ち上げて取りだすっつーヘンな冷蔵庫

さて浴室へ。これまたミニ銭湯。天井も低い。男女の境側に一槽だけの浴槽。周辺にカラン。カランも11しかないっす。桶はケロリン小。シャワー付きカランが8個なので、これに陣取る。このシャワーが変わってて、チューリップ型で各度が割と変えられるタイプ。で、ハンドルが冷温ミックスタイプ。カランは黒に同心円がついているヤツ。湯量、湯温は問題なし、ってカランの湯が、水をミックスしないでそのまま使えるくらいの温度だから、これって少しぬるいのか?

浴槽、綺麗なお湯が張ってあり、何もない1槽式、浴槽のふちが細かいタイルでゆるくカーブしてるのが嬉しい。今時の銭湯って、小さいタイルでカーブさせるのってあまり無いけど、あれってコストかかるんだろうなあ。で、ちょっとヘンな浴 槽。浴槽脇が平たくなってて、ここに観用植物とか置いてあるんだけど、どうも一人用の一槽あって、これをわざわざ潰したような感じ。なんでだろ。

一槽だけだが、なんか気色いいかも。温度は43度くらいっす。それにしてもごくミニミニ銭湯。東京の銭湯を見なれてるとアレだけど、地方行くとミニ銭湯が一般的っすね。

上がりにドリンクケースを物色してみると、「OHAYO」ブランドの牛乳が。おお、岡山ローカルブランドだ。100円払ってこれをゴクゴク。出がけは番台親父が電気店の方に座っている…見るとノートPCに向かいあってる。まあ電気屋でPCは自然だが。岡山駅に向かい、デュンケルの独歩ビールと牡蛎の塩辛を買って新幹線へ。岡山ってうどんもなかなかなんだよなあ

(2001年5月)