大手湯


(何気ないたたずまい)

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄 天満橋駅 徒歩12分

ここは結構印象深かったっす。

さて、大阪の中央区も残り少なくなってきた…あと1年くらいで全部行けるかなー。っつーことで本日は大手通りの大手湯へ。谷町線天満橋から谷町筋を下って大手通りへ。近くには大阪城、多分大手門から続く通りだろうなあ。通り沿いにあるっす。天満橋からは12分くらい、谷町4丁目からも同じくらいっす。

この辺りは大阪でもビジネス街、オフィスビルが立ち並ぶっす。そんな中の銭湯だから、東京の中央区辺りに有りがちなビル銭湯だろうなあ…と思ってたら…ありゃ、何だこれは。木造の銭湯かなあ、まあ古い商店のような構え。しかも…背後には太い煙突!?ビルとビルに挟まれて、明らかにビルより低い煙突っす。この煙突は煙を吐いてるんだろうか?


(ビル群の中に取り残されてポツンと煙突)

とりあえず…牛乳石鹸三房暖簾をくぐって中に。下足の鍵は大日乃出だったかな?中は番台形式、天井はまあまあ大阪標準の高さ、外から見たよりも中は重厚感があるっす。500円玉を出すと「髪洗いますか?」そうそう、こう聞いてくれりゃいいんだよ…と「ハイ」と答えると、何とお釣りが160円?間違えか?と思って壁の料金表を見ると、なんと入浴料330円の洗髪料10円。なるほど、値上げしないで古い料金のままやってるんだな。

旧式マッサージ機、IUCHI SCALEのアナログ体重計。長いす。ロッカーの鍵はおしどりと…大日乃出の板鍵の混成軍団だが、良く見るとこの二つの違いはほとんどないっす。おしどりと大日乃出って、ブランドが違うだけなのかなあ。男女の境の上にはTV。

浴室へ。お、こりゃ…天井は大阪型の四角錐の真ん中湯気抜き、それにしても、大阪にしては実にシンプルな浴室。壁は全て真っ白なタイル、余計な装飾が無いけどそれが逆に荘厳な感じを出しているっす。静かだ…桶を置く音が「カコーン」と鳴るっす。カランから桶に湯を入れる音も「じゃぼじゃぼ」と響く。まさに銭湯、響きのスペースっす。壁がほとんどタイルだからだろうなあ…

桶はビオレUのオレンジ色小型桶。あとは緑椅子。カランは湯量も湯温もまずまずだが、シャワーがちょっと細いか。出入り口近くには冷温の、しかもボディシャワーも冷温が付いた立ちシャワーブース。逆サイドに水溜め槽、「中に入らないでください」とあるが…そういうもんなのか、この小型槽は?以前別の銭湯で入っちゃったことあるよ…

さてシンプルで静かな銭湯、浴槽はセンターに深浅2槽だけっす。むろん回りは石で、1段座れるようになっており、ここに座って身体を洗っている親父も。床にも所々石がハメ込まれてて、シンプルだが、なんかいい感じっす。浅風呂は42度くらい、深風呂は43度くらいだろうか。シンプルだが、いい湯っす。しかし考えてみたら、大阪の銭湯は「蛇口」が無いっす。湯の出口はあるけど、客が調節できるような蛇口は無いことが多いっす。

それにしてもシンプルな銭湯。結構気色がよろしい…と思ってたら、親父が立て続けに2,3人入ってきて、常連挨拶。やっぱりこの辺りだと、超地元系の人間ばっかりなんだろうなあ。耳ダンボにしてると「コイズミ…」とか「オザワ…」とか「大阪のシオカワ…」とか聞こえてくる。おお!?政治談義。ちょっと前までの銭湯は、地元の商店街の親父達がやってきて、政治談義するのは良く見かける光景だが、最近めっきりそうのが無くなっちゃったなあ。結構懐かしいかも。立ちシャワーで水を浴びて、また繰り返し浴槽へ。

上がりは…ドリンクもソフトドリンク系がそこそこ。最下段のローカルドリンクを物色するが、大阪のみかん水って、何でみんなビンがバラバラなんだ!?ネクシーのクリームソーダ90円を発見して、これを賞味。と、番台に行くと、何と!さっきまでいたお姉様に代わって、何と茶髪のギャル!?もしかしてハタチくらいかも…が座っている。お〜、これはビックリっつーか嬉しい。気になる。

っつー訳で、ビジネス街にありながら、昔ながらのシンプルな銭湯、でもこの静けさはたまにはGOODっす。マニアには結構ウケる銭湯かもねえ。

(2002年11月)