ファミリー温泉


(チープな電飾が凄いですな、さすが大阪)

aqua.gif (191 バイト) 場所 南海汐見橋駅またはJR大正駅 徒歩10分

さて、大阪中央区全軒の次の狙いは浪速区っす。しっかし大阪も自転車文化…街中自転車だらけだよあな。銭湯に来るのも、徒歩より自転車の方が多いんでないだろか?


(あんまり関係ないんだが、この道頓堀大水泳大会って何なのよ…後で中止になったらしいが)

っつーことでファミリー温泉へ。行きは桜川から行ったが、最寄駅は汐見橋?10分くらいっす。大正からも同じくらいかな。銭湯の区画、大きなマンションが立っているので「残ってるかな〜?」と案じてたら、「ゆ」の看板発見。


(南海電車汐見橋駅)

いやしかし、これまた結構キてる外観だな…牛乳石鹸の大型暖簾は大阪の一般型だけど、玄関にチープな電飾が…しかも入口のガラスに、ステンドグラス「風」のシールが張られているっす。このチープ感覚が大阪。下足板の鍵はおしどり、中に入ると番台形式。

サウナがある銭湯はなるべくサウナも入るようにしているが…何とこの銭湯、サウナ代200円、さらにバスタオルが無いと貸しタオル代がさらに200円必要。すなわちプラス400円…大阪銭湯にしては異例の高さだな。サウナ代でタオル貸しだしてくれてもいいのに…ところで、大阪の乾式サウナは腰にタオル巻くのはほぼ必須っす。この点ご注意を…ま、タオル持参で来ればいいんだけどね。サウナ代を出すと、木の首掛け型のサウナ札を貸しだし。

脱衣場天井は関西の標準的な高さ、番台の上に大型の液晶TV。TVでは女子バレーのワールドカップ中。ロッカーの鍵はおしどりのシリンダ。

さて浴室へ。表から見ると結構ボロそうな銭湯だったが、中に入ると意外に綺麗で広いっす。天井はカマボコ型のアーチ形、入ったところに横になった島カランが一つ、入口側は掛け水槽になっているっす。ここはライオン口から水。桶はオレンジの小型桶、そういや大阪ではケロリンは少ないよな…カランは丸型の赤青レバー、シャワーともども湯温、湯量、OKっす。

入口近くに立ちシャワー&ボディシャワーブースがあるんだけど、これが…ハンドルが3つ並んでて、どれがどのハンドルか分からない?しかし大阪の銭湯、ボディシャワーが多いっす。っつーか、全体的に家風呂との差別化を狙ってるっすよね…早くから「家風呂あっても銭湯来てね」っつーマーケティング戦略に長けてるよな。男女の境には造花が沢山。

さて、充実の浴槽群だが、どこから行くか…まずは奥の露天から。この槽は塩風呂と書いてある…から多分塩風呂なんだろうな、何となくあまり塩っぽくないが…舐めてみるのはさすがに遠慮。湯温は41度くらいのぬるめ。さらにこの銭湯、ラドン槽があるっす。密閉した結構広い槽、こちらも温度は41度くらい。

奥に薬湯槽があって、漢方薬湯になっているけど、ちょっと薬が薄そうだな…入ると???ぬるい。っつーか冷たい。35度くらいか?しかもこの槽はデンキ風呂になっており、モミモミと標準の2タイプ。

その隣に無料のスチームサウナ、5人くらいのサイズっす。さらに隣に有料の乾式サウナ、これが…400円払った割にはショボいサウナだな。5人くらいの1段、温度は100度弱。特にTV等もないっす。

サウナ手前に寝湯&座湯槽。ここは湯温が低く40度弱くらいになっているっす。寝バイブラは2つ、水枕付き。その隣に座ジェットが2つあるけど、これは変則4穴…背中に1と足に2、しかも足元に1?両足裏の中間から噴出、交互に足裏を当ててみる。水風呂は冷たくて広く、温度は20度以下っす。後は主浴槽系の浅風呂に深風呂。温度は両方とも42度くらい、浅風呂はずいぶん広いっす。

ドリンクの品揃えは結構充実、自販機も置いてあり、ビールも販売中。アイスも販売中っす。っつーことで、設備的にはなかなか充実の銭湯だけど、サウナ代もちょっと安くならんかな…帰りは大正に出て、沖縄料理屋群をチェック。


(これは平尾の沖縄民謡酒場)

(2003年11月)