パーク温泉

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄 恵美須町駅 徒歩5分

さて、大阪最後の日はゆっくりと朝風呂。通天閣下のパーク湯へ。なんばから歩いて日本橋をぬけ、通天閣本通りへ。「更科総本店」 っつー店があるんで、大阪では珍しく、そばを頼んでみる。細いが…そばの色が白い?更科だからか?つゆは醤油味が薄く、ダシがその 分きいている。

通天閣の下を抜け、脇にあるパーク温泉へ。隣が個室アダルトビデオ屋。パーク温泉っつーのにもしっかり由来がある。かつてこの地は 「ルナパーク」っつー一大遊園地であったのだ。その名残をひくパーク温泉。花王の3房暖簾をくぐり、中へ。下足の鍵はおしどり。しかしまた、 この入り口の戸がかなりシブいっす。

中に入ると番台。番台の後ろはガラスケースのようになっており、岩?なんかが飾ってある。かなり変則な構造で、横幅が広い銭湯っす。 番台が脱衣場最奥にあり、両側にやや円形になった脱衣所。なお、この銭湯は朝の6時から営業しているっす。脱衣場のロッカーの鍵はおしどり。で、脱衣場内、3本立ての映画のポスターがいくつか。一つは名画、一つは極道モノ、もう一つは…ポルノ。ありゃー。真中には椅子。

さて浴室へ。昼の柔らかな光が心地良い。いいなあ昼風呂。入り口で小ぶりの桶を取る。この銭湯の洗い場には椅子がない。その替わりにタイルが椅子構造になっている。ラジウム温泉と同じようなつくりっす。桶サイズは大阪サイズで小さい。

カランがこれまた見たことないカランなんだが…で、湯側の温度が異様に熱い。こりゃヤケドしちゃうよ。シャワーは適温、湯勢はやや弱。古典的な銭湯っす。周りを見ると…見事に年寄りばかり。しかも凄い年寄り。肌の皮がタルんで…子供が年寄りの皮をかぶっているようなタルみ具合。いったい幾つなんだろう。そんな爺さんが何人も。

入り口近くに…水風呂槽?が、浴槽というにはあまりにも小さい。これはいったい?中に入れることは入れそうだが、しゃがむのはむずかしそうだ。浴槽はその他に2槽。一槽はセンターのUの字型の白湯主浴槽。もう一槽は洞窟風の岩風呂薬湯。まずは薬湯槽へ。

岩風呂になっていて、天井が低くなっている。壁はタイルに渓流の絵があった模様だが、九谷焼でないためにほとんど剥げかかっている。足を中にいれると…衝撃が。良く見るとデンキ風呂。漢方薬湯のために、どこに電極があるのか確認できない。ううむ。とりあえず浴槽のふちを避けて中に入るが…結構デンキ強烈だぞ。胸まで入ると、自分の意思に反して身体がピクピクと踊る。温度は低めで42度くらい。最奥部はデンキを避けられるのだが、そこにたどり着くにはいずれにしてもデンキの洗礼を受けなければならないっす。

次は主浴槽。センターに出っ張ったU字型で、なかなか優雅な形。大阪の銭湯は本当に曲線が多い。これにたいして東京銭湯は四角四面がほとんどっす。真鍮の湯出口がついている。湯温は43.5度くらい。うう、極楽だ。昼から新世界で爺さんたちと昼風呂。いいじゃありませんかい。背後には既製品とおぼしき、欧風のタイル絵

さて湯上がり、何を飲もうか。謎のみかん水、レモンスカッシュなどあるが、とりあえず見たことのない牛乳風のヨーグルト系?ドリンクを飲む。90円。甘い。昭和の味っす。

番台の爺さんは相当の歳なのに愛想もよいっす。で、驚愕。脱衣場にさっきまで風呂に入っていた爺さんの付き人がきているのだが、服を着ると同時に、なんかの医療器具とチューブを鼻につける。そこまでして 銭湯に入りたいか〜!入りたいんだろうなあ。やっぱり銭湯家にとっての一番の敵は病気っすねえ。っつーわけで、伝統的な大阪下町銭湯っす。

銭湯出てから、通天閣に登ってみる。上の喫茶コーナーでミックス ジュース、やはりバナナ味の甘いジュース。これ飲むと関西に来た感じもひとしおっすねえ。じゃんじゃん通りを抜けて動物園前へ。次回は西成の銭湯だな。


恵美須町側から進入

通天閣からのパーク温泉(真中)

すっかり綺麗になったじゃんじゃん横丁

大阪トラデッショナル

ごく日常の一部である

新世界といえば将棋クラブ

猫コレクション

(2000年11月)