新勢湯


(ビル銭湯、それにしても大阪は自転車文化)

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄 九条駅 徒歩3分

さて、西九条から安治川トンネルへ…細い川底トンネルを抜けるとすぐに九条の商店街、ここを通って九条に抜ける。それにしてもこの商店街も長いねー。大阪っつーのは環状線の内側にフツーの住宅街やら商店街がたくさんあるところが何とも東京と違うっす。しかも家賃安いし。東京の山手線内だとこうはイカんが…


(安治川トンネル、川底を行く歩行者用トンネル)

(川の向こう側の枡清湯、ここは遅くまで営業)

(九条に至る商店街、大阪はこういうロングアーケードが多い)
 

九条の駅の近くには九条OS劇場のネオンがこうこうと。このエリアも、結構長屋的建物が多いな。その近くに新勢湯。九条駅からだと徒歩3分っつーところっす。上がマンションになったビル銭湯。建物は銭湯らしくないが、行灯の看板と正面の暖簾で銭湯と判別。下足入れの鍵は大日の出。


(OS劇場、チープ臭漂う)

(こうした長屋が多い)

で、この銭湯、ビル銭湯のわりにはフロントでなく番台。やっぱり防犯や顧客対応の意味からだろうなあ。暖簾の手前に長いすがあって、ここが男女の待ち合わせスペースになっているっす。ロッカーの鍵はおしどりのシリンダ錠。旧型のマッサージ機が一台、KUBOTAのデジタル体重計。男女の境には神棚…?お稲荷さんだな、キツネの像が回りを囲んでいるっす。脱衣場天井の高さはそこそこの大阪的高さ。

さて浴槽へ。おっ、大阪銭湯では大きな方だな…天井はさほど高い訳ではないけど、逆「へ」の字になった形状、両サイドにカラン、窓側サイドに段差になった浴槽群。浴槽フチは石、回りに腰かけられる一段があるっす。入口サイドに掛け水槽、脇にボディシャワー付きの冷温立ちシャワーブース。桶はオレンジのビオレ桶、カランは丸型の赤青。湯量、湯温OKっす。客もそこそこの数。

さて、大阪的銭湯だが、どこから入ろうか。まず最奥部に仕切りになった、「四季風呂」コーナーへ。要するに個室的薬湯なんだが、今日は何の湯だろうか…ピンク色の入浴剤。湯温は思った通りぬるめで41〜42度っつーところ。ここでウォーミングアップ。

後は主浴槽群…これが段差になっていて、上の槽から順番に湯が落ちて行く槽。大阪では比較的良く見るが、東京じゃあまり見ないな…東京は浴槽を仕切って「幕の内」スタイルにするのが嫌いだからなー。上部にあるデンキ風呂から、温度はまずまず熱く43度強っす。デンキもなかなかの強さ。さらに逆サイドには寝風呂が2機、寝風呂にしては熱いのだが、これまたまずまずの気色の良さ。上部から赤外線ランプ。その隣に座ジェット、このジェットは足重視型の6穴、何とフトモモの下部にもジェットが付いているっす。これは珍しい。

センター側の槽は42度くらいになっているが、ここには2筋の打たせ湯。段差が低いので、やや弱いけど、ちゃんと仕切り板がついているので、湯ハネを気にしないで済むっす。このウタセの底がバイブラになっているっす。さらに隣に、背中部分が半円形に凹んだ2穴の座ジェット2機、2機で噴出口が「上部」「下部」と変えてあるのがイカにも大阪。

続いてサウナへ。なんと無料の模様、すばらしい。5,6人は入れるガラスで開放的な乾式サウナ、椅子は1段。温度は100度くらいっす。サウナの後は当然水風呂、水風呂は結構深くて2人は入れる広さ、温度は20度弱っつーところっす。酒も少し入っているので、あまり無理せず、浴槽の脇で休み休み入るっす。脱衣場にはしっかり、人間乾燥機もあるっす。

上がりは…あったあった、マイナードリンクが。っつーことでイズミの緑色のメロンソーダ。いやまあ、安いのはいいが甘いよなあ、これ。その他各種ドリンクも置いてあるっす。っつーことで、駅から近いし設備も良い、いい銭湯っす。

(2003年11月)