新庄温泉


(大阪的行灯看板)

aqua.gif (191 バイト) 場所 阪急下新庄駅 徒歩3分

yellow.gif (192 バイト) 新庄温泉ホームページ

とうとうっつーか、スルっとKANSAI買っちゃったっす。やっぱり銭湯行くのに便利だもんね…っつーか銭湯に電車に行くのもヘンか、やっぱり。ところでこっちのカード、最初に料金引かないで降りるときに引くんすね。

今日は露天のキブンだったんで、下新庄の新庄温泉へ。阪急下新庄駅、この駅もなんもない駅だね〜、駅から3分ほど。明るい玄関が見えてくるっす。これはビル銭になるのかな?隣はコインランドリー、結構大きな駐車場が隣に。煙突はやっぱり大阪型、太いけど東京より少し短い感じっす。

牛乳石鹸暖簾をくぐって中へ。下足板の鍵はおしどり。で、中に入るといきなりロビー、この銭湯、一応番台形式なんだけど、脱衣場に入る手前に広いロビーがあるっす。TV、新旧のマッサージ機が各1台、ジュースとアイスの自動販売機が各一台。

さて、中に入ると低い番台、サウナ代はプラス100円、で貸しバスタオル付き。っつーことはほとんどタオル代だなこりゃ。脱衣場の天井はビルにしてはまあ高い方っす。っつーかこの銭湯、正面はビル風だったが、裏に回ると木造っぽい。暗くて良く分からんのだが…やっぱり木造なんかな?ロッカーの鍵はおしどりの古いシリンダ鍵、最新式のマッサージ機が一台。脱衣場センターには椅子がテーブルを囲んでいるっす。休憩スペースに力をいれているな…テーブルの上にはデイリー、やっぱ関西だしなあ、あと…報知。どういうこった!?

さて浴室へ。桶は緑色のビオレ桶(ビオレが「美俺」って変換しちゃったよ)、これは東京ケロリンと比べるとかなり小さいっす。あとは大きめの緑椅子。天井は四角錐の真ん中が湯気抜きっつー大阪で良く見るタイプっす。浴室は典型的関西系、真ん中に主浴槽、奥に副浴槽群っつータイプ。入り口手前に立ちシャワーブース、固定が冷でハンドが温。逆サイドに小さな水溜め槽。

カランは赤青丸型のレバー。シャワーともども湯量、湯温VeryGoodっす。男女の境のタイルの一部に、細かい花が沢山?っつー感じの赤と青の絵。例によって浴槽のフチは石で、脇に1段、腰かけられるようになっており、ここで身体を洗っている親父も。あと…お、全身総カラーリングのお方の背中を熱心に流している衆も。が、こりゃどうみても舎弟の方が年長だな…

さて、それでは露天から行くことにしようか…露天っつーても、外気風呂に近いか?天井はかなり高く、回りが囲まれているけど、天井にガラスがあるんだな…二人くらいのスペース、今日はじっこうの薬湯っす。温度は42度くらいかな。逆サイドに腰を掛けられるスペースが。露天の次は大阪名物マグマ温泉、「別府の海地獄と同じ成分…」と能ガキが書いてあるっす。温度39度と書いてあるけど、どう見てもこれは42〜43度だよ…もっとも39度じゃ、入ったきがせーへんが。泡になっているっす。あと、湯はライオン口から。

続いてサウナへ。温度は100度くらい、5人くらいのサイズだな。TVがあるのは嬉しい…おや?またケニアでテロだって。砂時計があるけど、落ち方からみてこれは10分計か?あと、大阪の銭湯は若いアンちゃんが友達連れでやってくるパターンが多いっすねえ。東京じゃあまり見ない光景。サウナの次は当然水風呂、20度を切るような冷たさ、かなり深いっす。これもよろしい。

さてイロモノ系へ。まずは…デンキ風呂だ!一人サイズだけど、槽が深いんでいろいろとデンキを当てられるのが嬉しいっす。ここのデンキは周期が短く「ピリピリ」とくる系統。肩まで浸かると肩甲骨の裏辺りの筋肉に効いてよろしいっす。あと、最近足裏を電極に当てるのに凝ってるんだよなあ、こうするとアキレス腱にギンギンくるっす。

お次は座ジェット、2機あるけど、それぞれ噴出口に変化をつけてあって、いろんなところに当たるようになっているっす。あとは寝風呂2機。腰から背中にフィットするようなカーブで下から泡噴出。水枕もキンキン冷えててよろしいっす。湯温は42度くらいか?

どうも夜まで昨日の酒が残っている感じがするんで、いろんな浴槽をめぐって熱心に汗を流す。水風呂があるとたっぷり入れるんすよねえ。なんだかんだと1時間半くらい入ったか?締めはセンターの深風呂、この石の感触がいいよなあ。お決まりでセンター底から湯が噴出、43度くらいの湯でじわ〜っと締める。

上がりは…ガラスケースのドリンクを物色、結構いろいろあるもんだな。最下段には板倉系やみかん水も。おや?「ジャンボ」っつーヤクルト系の飲料があったので、60円でこれを購入、100CCでどこがジャンボだよ…ヤクルトよりは大きいっつー意味か?京都府八幡市のクロレラライトっつー会社がリリースしているっす。っつー訳でご満足の銭湯っす。さて、身体も回復したことだし、再びミナミに出撃か…

(2002年11月)