場所 バス鹿児島県庁前下車すぐ前
今回の鹿児島行きでは、県庁のすぐ向かいの「鹿児島県市町村自治会館」に投宿したっす。名前はお堅いし、下のフロアは講堂&会議室ばっかりなんだけど、上がホテルになっているっす。んで、なんと露天風呂付き温泉大浴場あり。 ホテルの部屋は清潔だし、これで一泊6000円は安いっす。自治会館だけに、さすがに「色ものチャンネル」はついていないが。(-_-; ちょっとだけ場所が悪いかな〜天文館の逆側っす。
さて大浴場。入り口にサウナ付き。残念ながら水風呂はないが、立ちシャワー有り。カランは温度調節ありーの仕切りありーのの豪華なタイプ。もちろんシャンプーリンス完備っす。ホテルだから当たり前か。
さて温泉へ。温度はまあぬるめ。40度強かなあ。お湯は少し黄色がかった感じの、少々ぬめりある湯っす。ゆっくりと浸かれる湯っす。しばし鹿児島の湯を楽しむ。
今回は時間がなかったので、身体洗って風呂入って終わり。鹿児島市内は温泉 ビジネスホテルが結構たくさんある模様っす。宿泊は絶対温泉付きホテルがいいっす。全国の温泉付きビジネスホテルリストってないかなあ。実は東京にもあるんすよねえ、蒲田とか新宿とか。
営業時間は朝6時から中休みを置いて夜11時まで。出口にはマッサージ機とビー ルの自販機。これで天文館が近ければいいのだが。全く関係ないけど、天文館と天安門って、ひびきが似てないっすかねえ。
(2000年5月)