弁天湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR吉祥寺駅 徒歩7分

銭湯パラダイス5回目は、まず小金井の江戸東京博物館のたてもの園の子宝湯を見学、吉祥寺に移動して井の頭浴場へ…の予定だったのだが!? なんと「1年前に廃業」とのこと。ありゃ〜、ビックリ。 銭湯マップ2000には書いてあるのになあ。

じゃあまあ、吉祥寺の駅前のよろず湯だ、っつーことでよろず湯に移動するが…なんとここも定休。その次は東急裏の弁天湯だ…って、よく次から次へと出てくるよなあ、銭湯マップも無いのに。

さて弁天湯は営業中。よがったよがった。急場で向かった銭湯にしては、この銭湯、立派な堂々とした銭湯っす。吉祥寺の駅から徒歩7分ほどか。ラーメンの春木屋吉祥寺店の先っす。吉祥寺のエスニック系タウンの中に、堂々とした煙突がそびえる。最近の地方都市がいくら東京の真似をしても、この銭湯の真似だけは出来まい。巨大人口を背景にした、大きな銭湯。これが東京銭湯っす。

入り口はすりガラスに「弁天湯」の文字入り。入り口は男女別になっているが…中は一緒。改装してフロントになっているが、このフロントが面白い。正面がロビーで、玄関脇がフロント。ロビーはかなり広々として、正面にTVがある。もともと大型の銭湯だけにこういう改築のしかたが出来るんだろうなあ。

さて、男湯の暖簾をくぐる。脱衣場の天井はもちろん高い。円形にくぼんだ天井構造は時々みかけるものっす。縁側あり。ロッカーは一般的なタイプ。ちょっと変わっているのは、足拭き場の横にタイルで囲ってある流しがある。これでタオルも遠慮なく絞れるっすね。さて中へ。

まず圧倒されるのは、巨大な壁画…富士山っす。しかも5月に書かれたばっかりの富士山で、とても綺麗っす。この銭湯、男女の敷居に柱がないので、男女をまたぐ巨大富士。すんばらしい。ペンキ絵師は今や都内4人しかいない。

天井は高い。アーチ型の天井。かなり「ホール」のような銭湯。これまた重厚である。寺社型というより、教会型のような感じ。しかしクリスチャンが銭湯入るか?

ケロリン桶を持ってカランへ。ここは窓際とセンターしかシャワーがないので、窓際に陣取る。島カラン2列は大型銭湯の証。島カランにはシャワーがない。出入り口には取ってつけたような小さな立ちシャワー、温水のみ一機。

浴槽は、限りなく4槽式に近い3槽式。センターから座ジェット、一部のみデンキ風呂に区切った槽、で窓際が薬湯槽。薬湯は今日は抹茶風呂。緑色。まず薬湯から入る。温度は42度弱くらいで、ゆっくりリラックスして入れる温度。町田師匠と、いろいろよもやま話をしながら一緒に入浴。

ふと見ると、浴室と脱衣場の間のガラス上部は、少しだけ見たことある、海草&魚&裸婦のすりガラス。町田師匠の解説によると、昭和40年代ごろのものらしい。今風に比べて確かに肉付きがよく、メイクが濃そうであるっす。男女の境はよく見かける欧州風の景色のタイル絵。

デンキ風呂にも入ってみる。ここのデンキ、かなり弱いっす。ここで腰を捻らせてまんべんなくデンキを当てる。とりあえず一通り入ってから上がり。上がりはフロントのロビーでビン牛乳で一服。ウチワが置いて あるので、これでパタパタ。あ〜気色よいっす。その後は、近くの「東京一安い店」と書いてある一休で打ち上げ。ここでも濃いハナシの数々。


(全景、屋根の下の模様は何?)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年6月)