亀の湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR吉祥寺駅 徒歩12分

吉祥寺の亀の湯へ。吉祥寺から中道通りをひたすら直進、しかしこの道もやたら直線で長い…吉祥寺っつーのは元々田んぼだったからなあ、道が四角くきっちりしてるんすよねえ。駅から徒歩12分ほど。商店街が切れてしばらく行くと亀の湯の行灯看板。


(中道通り商店街)

(ここも「ノーレジ袋」やってる)

入り口にコインランドリー、下足の板はおしどりっす。玄関のガラス戸になんっつーか昔っぽい、曲線調のステンドガラス。外からみた雰囲気はかなりボロっぽかったけど、一歩中に入るとなかなかの雰囲気。元々番台だったのを改装したような感じのフロント。フロント前に相当広めのロビーっす。それにしてもこの銭湯、なんとなく昭和後期のフレーバーを強く感じるっす。


(このガラスがなんとも)

脱衣場へ。伝統型銭湯だけど、脱衣場天井はさほど高くないっす。関西系銭湯くらいの高さ。ロッカーの鍵はおしどり、洗濯機が3台現役稼動中。この辺りがなんとなく吉祥寺を感じるっす。しかも…その洗濯機の上の方に、「粉せっけん自動販売機」凄いのは、「30円を入れて、コップを置いてレバーを引くと粉せっけんが出てきます」だと。手動式洗剤自販機?こんなものが、なぜ平成の今時代まで現役なんだ?旧型のフジマッサージ機と新型が各1台づつ。

さ、浴室へ。この浴室も、基本は東京型の伝統2段天井なんだが、何かヘンだなあ…2段にしては、天井の高さが結構低いっす。その割に、両翼がかなり外側に張りだしているっす。何かヘンだ…もしかして、昔は小型の銭湯だったのが、吉祥寺の人口増加に伴って両側に広くしたとか?

島カランも2列しっかりあるんすよねえ、っつーかこの銭湯、浴室面積の割に、収容能力重視型の銭湯。カラン間隔は結構狭く、端から数えると…41個もカランがあるぞ!多分、昭和中期頃、吉祥寺は銭湯人口がバクハツした時期があったんだろうなあ、隣湯の弁天湯もカラン数重視型だからなあ。この頃、銭湯に通うワカモノが、ゆっくり長湯をしたとは思えないっす。次から次へと客が入ってきて、さばくだけで大変だったんだろう、多分。

桶は亀の湯の屋号入り、赤線入りの睦和の白&黄色。緑椅子とグレー椅子。カランは5角の茶色、シャワーともども湯量、湯温OK、シャワーはやや熱めか。でも、41機のカランにすべてシャワー付きっつーのも凄いっす。

そして最奥部にはペンキ絵。早川師による北陸の海岸光景。平成13年の作だけど、すでに結構古くなっているっす。

浴槽へ。基本型の深浅2槽型、まずは浅風呂サイドへ。端がバイブラ、さらに湯内赤ランプ、バイブラは噴出好調、湯は石の入った檻から流れ落ちているっす。その隣に3穴のジェットが2機、こっちは噴出も強く、ツボに効くっす。深風呂は端から泡が少々出てるけど、この泡が湯をかき混ぜるので、ちょうどいい温度にする効果があるのかも?いずれも温度は43度くらい。寒くなったこの時期には、このくらいの温度は気色いいっす。

時間もなかったので、上がりはそのまま出てきたけど、いやこのフロント前のロビーは広いっすねえ、ちょっとした会議が出来るくらいの広さ、むろんTVも。あとは自販機、さらにアイスのケースも。っつー訳で昭和型の一般的銭湯っつー感じだが、やっぱり寒くなると広い風呂はいいっすねえ、帰りはポカポカ。


(帰り道、中道通りでみつけたビデオ屋の看板?ハダカでビデオ撮るなよ!)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2002年12月)