ゆパウザひばり


(「パウザ」って何なんだ〜!)

aqua.gif (191 バイト) 場所 西部池袋線 ひばりが丘駅 徒歩3分

yellow.gif (192 バイト) ゆパウザひばりホームページ

ひばりが丘の「ゆパウザひばり」に行ったっす。「パウザ」って何?しかしひばりヶ丘まではるばる…先日の草津の味が忘れられず、とりあえずサウナと露天の両方完備の銭湯を求めていたらいつの間にかひばりヶ丘まで来たっす。駅から徒歩3分ほど。

さて、この銭湯、銭湯マップ2000には桐の湯、さらに建築中となっている。すなわち新築してすぐの銭湯っす。新鋭中の新鋭。こういう銭湯がどう造られているのかも興味があるっす。しかもひばりヶ丘は新興住宅地、風呂無しの家はまず少なかろう。レジャー銭湯として生まれ変わるのは必然の道か。

近づくと遠くから看板が見えるっす。完全ビル型銭湯、上はアパートの模様。週ごとに男女が入れ替わる銭湯で、片方がエメラルド、片方が天使の泉となっているっす。下足の鍵はまだ真新しい松竹錠。自動券売機でサウナ込み700円の券を購入、フロント前は広いロビーで生ビールと軽いつまみもあるっす。

フロントで券を渡すと、下足板と交換にバスタオル、引っ掛け鍵、サウナのロッカーキーを渡してくれる。「小さいタオルはご持参ですか?」というのは思いやり。さて、中に入るか。

脱衣場はいかにもビル銭湯脱衣場、ロッカーの鍵は松竹錠っす。抗菌処理ロッカーっつーのは、いかにも新しい発想だなあ。サウナ専用の縦長ロッカーはハンガーもあってGOODっす。他にテーブルと灰皿、自販機が一つ。さて、浴室へ。

ビル銭湯ゆえ、壁画はないっす。しかしまあ新しい銭湯。こういう新しい建築の銭湯って、運営になるべく人手がかからないように設計しているんだろうなあ、多分。掃除のしやすさなんっつーのも考えられているに違いないっす。一部の天井は高いんで、ビル銭湯の窮屈さは感じないっす。

カランは新しい、丸型のステンレスカラン。シャワーもステンレス、湯量、温度文句なしっす。桶はケロリンでないのが残念。なんだかんだといってもケロリンが一番使いやすい。島カランが一機で、浴槽はL字型に周辺配置。

さて、どうめぐろうか。まずはぬるそうな薬湯槽。今日は抹茶風呂で、緑色になっている。湯温度のデジタル表示は40度弱。ここでゆっくりと身体を慣らす。なにしろ今日は寒かったからねー。薬湯の次は露天へ。ここの露天、檜のフチになっていて、浴槽も広いしなかなかよろしいっす。湯は木のトイから出ている。余裕で3人が寝れるサイズ。湯温は…37度くらい。まあいいか、ゆっくりと露天を楽しむ。脇には休憩用の竹長いすも。

続いてサウナへ進入。ここは引っ掛けキーで開けるタイプ。ロッキーサウナと銘打たれており、ログハウス風のサウナ。おもしろいことに、いきなり断続的に、天井から水がサウナ石の上に落下するしくみになっている。ある程度湿度を持たせたサウナらしい。温度は85度程度のぬるめだが、なかなか効くっす。サイズも8人くらい入れるサイズ。ヒノキチオールの香りが漂う。むろんTV付。ここで「サラリーマン金太郎」をやっていたので、思わずTVに見入ってしまい、かなりサウナにハマる…

さて、CMタイムは水風呂。この水風呂が広めで、あと温度が17度以下に設定されており、この冷たさがしみるっす。かなりよろしい水風呂。その他立ちシャワーブースが2機。しかし今日はサウナに入りまくった。金太郎のせいだなあ。

お次は主浴槽めぐり。イロモノがかなり揃っている。まずはデンキ風呂。ここのデンキ風呂は結構キョーレツっす。なかなかじーんとくる。その手前に足踏みコーナー。石が埋め込まれている。お隣は半寝ジェット。噴出が強力、足裏もなかなかぐっと来るっす。ボディジェット、スーパージェット、みんなボタン式だが一通り試して…ん?何だこれ?ヒップアップバス?穴がセンター方向に2個 あるっす。ボタンを押してみると、なるほど、ケツ筋に両側から強力に迫るジェット。これは確かにヒップアップ。このタイプは珍しい。主浴槽は湯温は41度くらい。

最後に、脇の丸いジャグジー、要するにバイブラなのだが、ここに入る。ちょっとだけ温度高いかも。それでも42度くらい。全体的に健康温度っす。しかしこの温度だと1時間は銭湯にいないと入った気がしないなあ。レジャー系銭湯だと、確かに1時間居るかもなあ。東京銭湯の、さっとせわしなく熱い湯に入る伝統とはちょと違うけど、これからはやっぱりこうか。

っつーわけで、全体的に風情は無いが、施設的には十分な近代銭湯。一般系にはお勧めの、平成銭湯の典型な銭湯っす。これはこれでよろしいが、昭和銭湯の香りはまったくゼロか。これも世の流れというもんだろうなあ。帰りはなぜか目の前に武蔵境行きのバスが止まったので、これに乗って武蔵境へ。銭湯めぐりをするようになって、バスに乗るのがちょっと楽しく なったかも。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年12月)