雲翠泉


(これもキてる外観だが…シブい…)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR三河島駅 徒歩5分

これはシブかった…

三河島の雲翠泉へ。上野で常磐線の最後尾に飛び乗るが、三河島駅は何と最前部が出口。1編成分っつーことでホームを端から端まで歩いたぞ…駅を出ると目の前は尾竹橋通り、親交睦商店街を行き…この辺りに銭湯が2軒あったはず。ボロそうな方に行くか…まずは帝国湯、こっちは立派な破風造り、暖簾も堂々としたオリジナル暖簾っす。さらに雲翠泉へ。こっちの方が見かけ古いな。こっちにするか。それにしても、三河島のこの辺り、地名でいうと東日暮里にあたるわけだけど、やたらハングルの店が目立つなあ。


(親交睦商店街)

(帝国湯、なかなか格好いい)

(こんなところにも屋号が)

で、雲翠泉。これまた歴史を感じそうな建物。隣はコインランドリー、暖簾は花王の人力車。玄関脇のタイルもいわゆる一つの銭湯典型。下足板の鍵は松竹。「男湯」のすりガラスもなかなか重々しいっす。

さて中へ。当然のように番台、おや、古い銭湯だが、番台のお姉様は業界としては若手か。500円玉を出して、100円お釣りを貰うが、この番台の台の部分が微妙にカーブしてて、つり銭が転がらないようになっているっす。脱衣場の天井はかなり高く、端がカーブ処理された格天井。それにしても広い銭湯だなあ。ロッカーの鍵は松竹の鉄板錠。丸籠も積まれてあるっす。あとは…だよなあ。脱衣場が横に出っ張ってて「前後」両方に庭があるっす。すなわち、一部は浴室からも鑑賞可能。HOKUTOWのアナログ体重計。

浴室へ。この浴室がユニーク、東京では珍しい、センター型浴槽っす。カランは周辺部に。天井は高い東京型2段、大型銭湯っす。桶はケロリン黄色、椅子は普及品。で、シャワー付きカランが奥に5つほどあるんだけど、親父達はこのカランを使わず、両サイドのシャワー無しカランを使っている…もしかしてシャワー付きカランを使うのはトーシロ!?なんて考えるが、結局気にせず奥のシャワー付きカランへ。カラン、シャワーともども湯量、湯温OK、じゃっかんシャワーが弱いかな?

で、この銭湯の見もの、それは絵っす。最奥部にペンキ絵、早川師の富士山、手前が渓流になっているっす。富士川からの模様。ちなみに、まだ書かれて1ヶ月くらいでかなり綺麗な富士山っす。女湯は判別できず。さらに…タイルに書かれたタイル絵!男女の境に4枚もあるっす。いずれも風景画、一枚は金閣寺かな?「峯雲 大竹画工場作」のサインが入っている、古いタイル絵。逆サイドは庭だからなあ…なかなかビジュアルは優れているっす。

さて、浴槽へ。まずは奥部についている副浴槽の薬湯へ。宝寿湯になっており、結構色は濃いっす。温度はちょっと高めで43.5度くらい。さらにセンターの浴槽、深浅2槽式になっているっす。浅風呂から行くと…これがなかなか熱い!45度近くあろうか?1穴の弱弱のジェットが1機、これはこれで目で見てなんか風情があるっす。さて…この調子だと?と深風呂に侵入。やはり思った通り…熱いぞ!46度くらいあろうか。ピリピリとくる熱さっす。

上がりは脱衣場でビンのヨーグルト、その他ビン牛乳、コーヒー、NITTOのラムネ等々ソフトドリンク群。それにしても脱衣場の長椅子に腰かけて浴室方面を見ると、タイル絵、富士山、庭、と絵になるっす。だいたい古い銭湯なんだけど結構清潔にしてあるしなあ。っつーことで、設備よりハートに訴えるポイントで星付けとくっす。


(これは別の角度から)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2002年11月)