小山湯


(ドアが変だが、傘入れも珍しい)

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄 麻布十番駅 徒歩3分

早速、開通したばっかりの南北線にて麻布十番下車、小山湯へ。しかしまあ、陸の孤島だったこのエリアが一気に便利になるんだなあ。駅から首都高速をくぐると、港区といいながらこの周辺はレトロ商店街。手作りトーフ屋だの、惣菜屋が並ぶ。家屋も低いので、「小山湯」と大書きした煙突がよく見えるっす。逆方向にはライトアップした東京タワーがすぐ近くに見えるっす。これまたよろしい。


(東京タワー)

で、小山湯、これまた路地を奥まったところにあるっす。名入りの暖簾。が、この建物は…寺社造りっつーわけではないが、なんとレトロな建物。旅館風っす。窓枠は古めかしい木の幾何模様が入っている。入り口のドアが…これは何といっていいものやら?紐で縛り付けてあるっす。


(珍しい窓構造、向こうは脱衣場)

下足のカギは松竹錠。なぜか下足置きスペースに自販機があるっす。で、番台で400円払う。下町お姐さんっぽく元気がよい。ここで小石鹸を買ったのだが、買った石鹸を番台に忘れてしまった…アホだなあ。脇で見ていた親父が大声で「おおい、石鹸忘れてるよ」「ありゃ〜 すいません」思わず照れるが下町風情。

入り口はボロかったが、いったん中に入るとかなり広大な銭湯スペース。脱衣場の天井はむろん高い。格子。しかも両側にかなり幅が広い銭湯。ロッカーは松竹錠。中を見ると…ありゃ〜、結構混んでいるけど、見事に爺さんばっかり。70くらいの元気そうな爺さんが多い。平均年齢確実に60以上いってんだろうなあ。

とりあえず浴室へ進む。これだけ爺さんばっかりの銭湯なんで、遠慮して一番下座のカランを取る。幅が広く、奥行きがやや浅い、ちょっと変わった形の銭湯っす。島カランは2列で結構間隔が広い。一列はシャワーなし、このシャワーなしカランを好む爺さんがもちろん陣取る。 桶はケロリン。カランのレバーは温泉マーク付きの古いタイプ。シャワーは古いが、出は良いっす。が、ちょっとぬるいかなあ。一番下座だからだろうか?天井はもちろん高いけど、天窓の間隔が広いっすねえ。

で、この銭湯…いまどき珍しく、爺さんたちが「全員」会話をしながら銭湯に入っている。しかも、イカにも東京下町のイントネーション。まさに東京弁っす。みんな話ているので、黙って入っているのがなんか申し訳なく思えてくるっす。ここで銭湯の親父もシャツとステテコで仕事しに入ってくるが、客とずっと会話。新潟県出身らしい。客の一人が「でもさ、お風呂屋やってる人は新潟出身が多いね」なんて話をしている。常連客らしい客が入ってくる 

「おや、遅いじゃない、仕事か?」
「仕事が長引いちゃってねえ」
「いいじゃないの、仕事があるってぇことは」

どうやら、すでに隠居に入っている爺さんが多いらしいっす。

内部は改装しているようで、タイルは大きめの新しいタイル。男女の敷居は海の既製品のタイル絵。そうして壁画は…かなり古いペンキ絵だが、この銭湯両翼が相当長いので、ペンキ絵自体もかなり大きなペンキ絵っす。島嶼の絵。下には広告がまだいくつか。この広告って今やカネとってないんだろうなあ。

あっしの広告チェックポイントは電話番号っす。3桁のものが多いが、4桁のものっつーのは、少なくとも10年くらい前までは現役であった はずっす。

さて風呂に入るか。爺様ばかりなので多少覚悟はしていたが、案の上湯の温度は熱い。でも45度はないかな?45度弱くらいっす。浅深2槽、浅い方はジェット2機、深い方は泡風呂の典型タイプ。ジェットは結構強くて気色がよろしいっす。湯は綺麗な白湯。この位の温度がいいなあ。爺さんたちはずっとひっきりなしに喋っている。

と、珍しいもの発見。ここの銭湯の男湯、「染髪の方と長髪の方は洗髪をご遠慮ください。三田浴場組合。」って書いてあったっす。珍しい。しかし今は三田浴場組合なんて無いだろうから相当古いヤツっすね。まあ、今時怒られることもないだろうが…しかし、まだ染髪はわかるが、「長髪の方は…」なんてもし本当に理由があるなら、女の多くは洗髪できなくなるぞ。

上がりにドリンクケースを見ると…これまた超旧式、錆が相当浮いているが…この「森永エース牛乳」っつーケースの外の文字は何なんだ〜。もちろんビン牛乳、ラムネありっす。爺さんは今度は番台の女将さんとしきりに喋っている。「今日はTV何か面白いのなかったかね」

長椅子で一服するが、これまた木の椅子。隅に手洗いがあるが、これまたスライド式のカギ、なぜか便所のドアの前に木の古いついたて があるっす。脱衣場の一部は住居部分に繋がっている模様。

しかしまあ、寺社風の立派な銭湯ではないが、レトロで下町風情あふれる銭湯っす。港区にもこんな銭湯があったとは。って、港区の銭湯って、結構みんなレトロ下町系だよなあ。マニアには一度いくことをおすすめするっす。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年9月)