光湯


(出てきたのは銭湯の親父)

aqua.gif (191 バイト) 場所 西武新宿線 野方駅 徒歩10分

さて、今日は中野で最後に残った、野方の光湯へ。野方駅を下車、この駅も駅前を一筋入ると結構濃い飲み屋とか多いんすね…で、野方周辺、道路が全然縦横になっておらず、ケモノ道のようにクネクネ、方向感覚が狂うこと狂うこと。確か善福寺川沿いなんだが…迷ったかな?と思い始めた矢先に、住宅街の中に巨大煙突発見。う〜ん、煙突はやっぱり銭湯のシンボルだな。

なかなか立派な煙突、裏手に回って煙突の写真を撮っていると、オバちゃんが近寄ってくる…ま、暗闇で銭湯の煙突撮ってるなんで、怪しい人間だよなあ。「煙突撮ってるの?」「あ、いや、近頃珍しいっすからねえ」「ああそう、ウチはマキで燃やしているからねえ…」おっと、銭湯の人だったか。

さてぐるっと回りこんで、正面に回る。うむ〜、なかなかレトロな建物、典型的な木造銭湯建築だなあ。入口にはコインランドリー、ん?この銭湯、フロントになっているけど、随分前からフロントに改装したんでないのかなあ。下足板の鍵はカナリア、番台には…おや、さっきのお姉様が座っている。さっきまで裏手に居たのに、随分早いなあ。向こうも「おや?」という顔をしている。人の良さそうなお姉様っす。玄関には「災害時井戸水…」とか張ってあるので、ここは井戸水か。確かに、新宿から西側は名水の水脈が通っているらしいからなあ、中野杉並辺りの銭湯は井戸水のところが多いっす。

さて脱衣場へ。天井は比較的高く、端はカーブでないけど格子になっているっす。ロッカーの鍵はSAKURAUとSAKURAVの混成、KEIHOKUのアナログ体重計。長いす、灰皿。壁には「日本の名城」のポスターが張ってあるっす。何もない、シンプルな木造脱衣場だけど、床板は綺麗だし、なんか古い割には清潔感があるっす。山の修行寺のような清潔さ。

浴室へ。天井高い東京型の2段の屋根、島カランは1列、中規模の銭湯っす。桶はケロリン黄色、緑椅子。ところで、あれだけ多かった緑椅子、なんか最近見ることが少なくなってきたような気がするっす。カランは温泉マークの丸型赤青、シャワーともども湯量、湯温OKっす。出入口近くに温のみの立ちシャワーブースが一つ。

そしてビジュアル、最奥部に富士山のペンキ絵。しかしこれは…あまり見ない画風だな、少なくとも現役3絵師のものではあるまい。珍しいことに狩野川とあり、川で釣りをする人物が描きこまれているっす。平成4年の日付があるけど、さほど古くはなっていないっす。そして…何と!女湯も富士山!?ダブル富士。これはおそらく、引退した木村師による絵かなあ。男女の境には海と灯台の既製品らしきモザイクタイル絵

さて風呂だ。基本形の深浅の2槽式、温度は42度強っつーところか。シカケは少なく、泡と湯内赤ランプのみ。いや…しかしこれは柔らかい、いい湯だ。やっぱりマキで沸かした井戸水かな?心地良い湯っす。良く見ると、浴室も新しくはないが清潔っす。

上がりは…おっと、この銭湯、ドリンクは無し、玄関の自販機だけか。フロント前では学生?のようなワカモノとさっきのお姉様が世間話、結構珍しい光景だなあ。っつーことで、設備はあまり大したことないけど、湯はいいし、清潔で落ち着いた空間、フロント対応もなんかいい感じっす。「銭湯の感じ」が好きな人にはお勧めしたい銭湯っす。

入口のところにあるラーメン屋でラーメン450円を食ってから、次の宴会予定地の高円寺方面へ。高円寺からでも歩けない距離ではないっす。


(野方駅前、道の細さがイカにも私鉄沿線)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年8月)