白鷺湯


(かなり奥まった入口)

aqua.gif (191 バイト) 場所 西武新宿線 鷺沼駅 徒歩10分

鷺宮の白鷺湯へ。駅を降りて南側、妙正寺川に沿ってずっと進むっす。この辺り、古くからの団地があるんだな…10分ほどで巨大煙突発見。銭湯入口はかなり奥まったところにあるっす。で、手前になぜか結構大きな駐車場。この配置はなんかヘンだなあ…なんか由来があるんだろうなあ。脇から見ると、典型的な木造伝統銭湯の造りがはっきり分かるっす。


(銭湯全景がはっきり確認可能)

正面へ。これまた立派な千鳥破風なんだが、正面が窮屈なんでほとんどその姿を拝めない状態。花王の人力車暖簾をくぐって中へ。なお、手前にコインランドリーがあるっす。外から見ると「もしやボロ銭?」と思ったが、中に入ると意外にすっきりした立派な銭湯。下足板の鍵はSAKURA‐G。入口の男湯、女湯のすりガラスも重々しいっす。

中は番台を改装した完全フロント形式。フロント前には広いロビーとTV。風呂グッズもなかなか充実の販売中。400円払って中へ。

脱衣場、これまた立派な格天井、端がカーブ処理されているっす。TANAKAのアナログ体重計、ロッカーの鍵はSAKURAVのシリンダ錠。隅に応接セット、この皮張りのソファが最近見かけないよね。外に小さな庭、縁側にはベンチと灰皿。なかなかシンプルで綺麗にしてあり、いい感じ。

浴室へ。天井高い2段の東京型伝統銭湯っす。桶はケロリン黄色、緑椅子。島カラン2列は大型銭湯の証。幅広の銭湯っす。建物自体は年季が入っているけど、カラン回りは改装されて近代的っす。カランは銀色の5角、シャワーともども湯量、湯温ばっちり。出入り口近くの窓側に冷温立ちシャワーブースが2機。客は親父衆を中心にそこそこっす。

で、壁画…最奥部にペンキ絵。しかしこれは…現役3絵師の絵ではないな。プロの絵であることは間違いなさそうだが…手前が湖、湖畔に神社があるから芦の湖かな。その向こうに望遠する、小さめの富士山。緑や青の色使いはかなり濃いっす。あと、富士山はデフォルメされて、やや傾斜が急なようだ。女湯を見てみると…あ、こっちも手前は湖はいいんだけど、奥になんと富士山。ツインピークス?両側に富士山とは珍しいっす。しかし、そんなに古ぼけてる感じではないんだが、誰の絵なんだろうか?

浴槽へ。幅広の銭湯なだけに、最奥部に3槽、すべて繋がった白湯っす。端が一番ぬるめだろうと、まず窓側の小さめの槽から。思った通りぬるめで、温度は41〜42度くらいっす。まずここでウォーミングアップ。真ん中の槽が主浴槽、こちらは43度弱くらいか?底がミクロバイブラ用のスノコになってるんだけど、少々泡が立ちのぼるのみ?センター側に7点式の座ジェット、これは噴出も良く気色よろしい。

なんて入ってたら、親父衆が入ってきて…あ、埋太郎だよ。42,3度の湯にざーざー水を埋めるのはどういうものか…本人は競艇?の話に夢中になってなかなか止めない。こまったもんだよな…「最近のワカモノはマナーが…」なんて言ってる親父を良く見るが、どうしてどうして、いろんな銭湯を回っているとマナー悪いのは大方年寄りっす。全ての間違いの元は、「自分は年取ってるから正しい」なんてヘンな思い込みなんだよな。思い込んでる人間ほど始末に負えないものはないっす。

とりあえずなかなかの気色良い湯であった…上がりはフロント前で缶牛乳、ドリンクの品揃えもそこそこ、ビールも置いてあるっす。それにしても、なかなか綺麗なロビー、フロントの応対もよろしい。ロビーのソファの座り心地もよろしいっす。未入手の「銭湯いま・むかし」があったので、一部もらってきたっす。っつーことで結構よろしい銭湯っす。


(妙正寺川周辺、左側に団地群)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年6月)