久松温泉


(大型ビル銭湯)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東急池上線 池上駅 徒歩3分

それにしてもあのアンテナは何なんだ!?

今日は昼から風呂入ろう、と池上の久松温泉へ。池上駅から3分ほど…煙突より先に、巨大なアンテナ群が見えてくるっす。銭湯の屋根に、地球の裏側まで届きそうな巨大なアンテナが何個もつけてあるっす。「アンテナ塔」だな。もしや将軍様の秘密指令をここから世界中に…


(秘密指令がここから…?)

基本的に大きめのビル銭湯、正面にはコミカ風呂とあるっす。煙突の形状がやや変わっていて、八角形。下足の鍵はさくらの板鍵、ロッカー用の転用?と思ったが、わざわざ「下足」と鍵に書いてあるっす。それにしても下足入れの数が多い…大型銭湯だな。


(池上駅前商店街)

(関西でしばしば見られる「パレード」発見!
川崎飲料KKだったのか!?)

中に入ると完全フロント形式、フロント前にはかなり広めのロビー。2Fに上がる階段があって、おそらく上は休憩所、階段部分の壁になかなか見事なタイル絵があるっす。階段のところに「2Fに上がる方は番台で入場券をお求めください」とあるが、フロントには幾らか書いてないっす。うむ〜。入口に最新の1010が出ているので、一冊取って、ポカリの暖簾をくぐって中へ。

ビル銭湯につき、脱衣場天井はさほど高くないっす。シンプルにまとめら、さっぱりした綺麗な脱衣場、ロッカーの数が多い…ロッカーの鍵はSAKURAV。HOKUTOWのアナログ体重計、隅に短めの長いすとテーブル、灰皿。陽の高い時間だからか、爺さんが多いな…

さて浴室へ。広めの銭湯、ビル銭湯だが明らかに昭和の建物だな。桶、椅子は普及型のもの、天井は手前が吹き抜けになっており、かなりの高さをもった贅沢な造り。壁は基本的にタイルだが、一部放射状にタイル模様が入っているっす。結構陽光が差し込むつくりで、昼なんで明るい…いや〜、昼風呂は贅沢なキブンになるっすね。

カランはWaguriの平丸の赤青、シャワーともども湯量、湯温OKっす。出入り口近くに冷温の立ちシャワーブースが二つ。浴槽構造はやや変わっており、真ん中に白湯槽、奥の壁際に黒湯槽。結構カーブを使った浴槽で、フチは石になっており、決して新しくはないが、なかなか落ち着いた感じ。最奥部の壁は全てガラスになっており、その向こうの戸外に休憩所。隅にスチームサウナがあるっす。このつくり、むしろ大阪っぽいよなあ…

さて浴槽へ。ここは黒湯天然温泉、まずは温泉槽へ…深浅2槽あるのだが、黒湯のために底がどの辺か分かりにくいっす。43度くらいの、まずまずの温度、いや〜、やっぱり黒湯はいいっすねえ。長く浸かれる。黒さもなかなかのもの、透視度は5センチくらいかなあ。それにしても、どっちが高温槽なんだろうか?普通なら深風呂側だが。

黒湯に入ったら、外の休憩所でベンチに座り、しばし身体を冷却。さらに白湯槽、こちらは2槽で、片方が丸風呂に、斜めに噴出するジェットが5機ほどついた、いわゆる「人間洗濯機」形状。もう一方はシカケなしの広い浴槽。温度は42度弱くらい。しかし、通常は薬湯とかは割と低温にしてあるんだけど、黒湯槽と白湯槽がある場合、おおむね黒湯槽が高いっつー「黒湯の法則」は、ここでも成り立ったな…

さらに無料スチームサウナ、こちらは4,5人のサイズ、やや低めの温度になっているから45度くらいかな。サウナの後は水シャワーで冷却。これで水風呂あったら言うことないんだが…それにしても設備は大したことはないんだが、なんか居心地の良い銭湯、うっかり長湯だな…昼間来てゆっくり入るにはちょうどいいっす。

上がりはフロント前のロビーでビン牛乳飲みながらTVみて一服。ドリンクの揃えもまずまずっす。っつーことで、結構いい感じの温泉銭湯、シティリゾート感覚っす。ところで2Fの入場料は一体幾らなんだ?

帰りは千鳥町周辺の銭湯をチェック、第二朝日湯…結構古いけど、まだ活気がありそうだな。さらに加賀湯…出身地型の地名か?通りに黄色い看板が出てて、正面まで行くと…ああっ!そこには、前半分を壊された銭湯、タイル絵が無残に露出しているっす。脇には、庭がそのまんま残っている。遅かったか…それにしても、このところ以前にも増して廃業ペースが早まっているかもしれんっす。もしかしてすでに東京銭湯、1100軒は切ったかな?このままだと1010軒まで間もない…


(第二朝日湯は元気に営業中)

(衝撃の加賀湯解体中の光景)

(元々の壁面と思われる)

(このいい感じの庭が…くぅ〜、勿体無い)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年10月)