明の海

aqua.gif (191 バイト) 場所 東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分

三軒茶屋の郵便局に書留を取りにいったついでに、上馬交差点の近くの明の海に行ったっす。まったく不在郵便とか宅配便は独りものには暴力っす。だいたい、平日の昼間に居る訳がない。もっとも休日も夜にもいないけど…別に有る程度の費用を払ってもこの辺り解消するシステムはできんものだろうかなあ。なにしろ、今日は三茶までタクシーで行かざるを得なかったし。

で、タクシー代払って受け取りだけで帰るのももったいない、っつーことで、明の海へ。三茶郵便局から8分くらい。最寄駅は駒沢大学で7分くらいっす。完全ビル型銭湯。しかし明の湯なら分かるが、「明の海」っつーと、まるで相撲取りみたいだな…いい名前だと思うけど。「明方の海」だとタコ八郎か。

コインランドリー併設。なんか変だと思ったら、入り口のオリジナル暖簾が妙にサイズが大きい。形は普通の東京型暖簾なんだけど、サイズだけ大きいっす。ちょっち変わった感じ。下足の鍵はさくらの旧式、傘立ても同様。男湯女湯の入り口区別が、下足の鍵の色だけなのでちょっと戸惑う。

ビル銭湯ながら番台形式。かなりミニ銭湯っす。番台の上に七福神の墨絵があるっす。脱衣場もかなりコンパクトで天井も低いっす。取りたてて変わったものもないので中へ。

浴室も天井が低い小型銭湯。桶は無地の黄色桶。カランは5角のプラスチック、カラン周りの乗せる部分のタイルが細かいのが、ビル銭湯ながらやや古い銭湯を物語るっす。湯温、シャワーはばっちり、特にシャワーの噴出が凄いっす。

さて浴槽へ。浴槽は2槽式、今日はラベンダー&カモミールの薬湯。薄紫色がなかなかバイオレットフィズっぽい。壁画はないけど、背後は原色系のタイルで、ちょっと抽象が入ったようなよくわからん模様。浅風呂の方がジェット2機で湯温43度くらい、深風呂が泡風呂で湯温44度くらい。これもまあ一般的かな?結構じっくり入って、暖まったら入り口近くの立ちシャワーで冷水を浴びる。で、再び浴槽へを繰り返す。なかなか気色よろしい。

上がりはビン入りラムネ。脱衣場はコンパクトだが、旧式のマッサージ機もあるっす。で、このラムネ、目黒の風見商会っつーところのだが、これって結構見かけるっすよねえ。銭湯を知るにつけ、だんだんこういうところも追求したくなるっす。あと、ガラスケースの中に「馬油 1800円」が置いてあったけど、これってたまに見かけるが、何に使うんだろうか?ついでに、アセレスとかアセボンとか、たまに置いてあるとこあるけど、あれ使っている人みたことないっす。どういう歴史があるのだろうか?

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年12月)