鶴の湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 小田急豪徳寺駅 徒歩3分

豪徳寺の鶴の湯に行ってきたっす。豪徳寺は、近くのスーパーで働いてたギャルで友達がいたんで、しばしば行ってたんだが、今日は完全に銭湯目的。下北沢から3駅。本当にこの駅周辺の方角はわかりずらい。いかにも世田谷道であるっす。

商店街を行くと「鶴の湯」の行灯。駅から3分ほど。暗い中にうっすらそびえる煙突…あれ?フツーのより、短くて太いなあ。建物は伝統的建築。さっそく中に入る。

あ、これは番台?フロント?番台が完全にひっくり返ったスタイルであるっす。とにかくも料金を払い中に入る。広い銭湯であるっす。脱衣場の天井は高い、伝統スタイル。脱衣籠もわずかに残る。男女の間の仕切り上部に、松の木の彫った模様があるのが、これまた伝統的。

さて、中へ。ありゃ〜、これまた「THE SENTO」っす。壁画は男女にまたがる巨大富士。夕暮れ時のようで、富士山の頂きの雪が少し赤っぽくなっている。天井は高い。かなり古く、木目がはっきり見える。さっそくカランを使う。端のカランがハンドシャワーになっている。

で、浴槽なのだが…伝統銭湯の割には、こっちはいろいろと工夫を凝らしている。メイン浴槽は二つに区切られ、それぞれ浮きジェット(下から噴出するタイプ)&ポイントマッサージ、ボディマッサージ&スーパージェット。 お湯の温度は熱く、45度を超えたくらい。ああ気色よいっす。

隅にある浴槽は、大きさは二人がせいいっぱいというミニサイズだが、なんと薬湯。常設の薬湯っつーのはポイント高し。こっちは温度がやや低く42度。温度を違えているっつーのもポイントが高い。今日は有馬の湯。らんらんらん。わずかに泡風呂になっている。

この銭湯は、両翼に出っ張りになっている。その出っ張り 部分が一列に並んだ立ちシャワー群。要するに、島カラン 2列を作れる広さっす。しかしこんなに立ちシャワーあって…と思ったが、考えてみると夏場は立ちシャワーの冷水が大変気色がよい。銭湯って四季に応じた作りになっていないといかんのね。

客層は若く、20&30代が中心っす。これは東京銭湯として珍しい…ってそういえば下北は20代が中心だな。筋骨りゅうりゅうとした立派な体格の若者も。そういや、この近くに国士舘があったなあ。あそこの体育会系か?

っつーことは女湯の客層も若いのかな。番台を無理やりひっくり返したのも、その辺に理由があるかもしれない。脱衣場は、さらに手前に出っ張って増築した作り。これはもしかして、池を潰して増築したのかなあ。そんな作りっす。とにかくおかげで十分な休憩スペース。スポーツ新聞を読んで一服。ドリンクの品揃えが悪いのは今ひとつだなあ。

銭湯の人には悪いが、番台がひっくり返っていると、番台から良く見えないので少しリラックス。番台って、なんか監視されている、っつー感じがあるもんなあ。でも、監視も番台の大きな役目の一つっすね。

しかし、伝統銭湯ながら、いろいろと客への工夫が感じる銭湯っす。高温なのも気に入った。銭湯貧国小田急沿線にもまだこんな銭湯があったか。時間があればぜひまた来たい一湯っす。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年4月)