仙石湯


(家紋つきの暖簾)

aqua.gif (191 バイト) 場所 京王新線 幡ヶ谷駅 徒歩3分

幡ヶ谷の仙石湯に行ってきたっす。しかし この名前の由来は?

幡ヶ谷駅を降り、商店街をずっと南下、徒歩3分ほどのところにある完全ビル型銭湯。古いビルだが、なかなか立派な入り口である。暖簾は仙石湯オリジナル暖簾だが、中心に紋章入り。ううむ。銭湯の名前といい、この紋章といい、なんか由来がありそうだな。

さて、脱衣場へ。ビル銭湯ながら広めの脱衣場。番台形式だが脱衣場との間に敷居が工夫してある。かなり綺麗な脱衣場っす。床もピカピカ。この銭湯はスチームバス200円っつーこと。とりあえずこっちの方も払っておくと、下足鍵と引き換えにリストバンド をくれる。脱衣場には「公衆浴場につき、ご利用は一時間以内でお願いします」と書いてある。まあ一時間を越えるっつーことはなさそうだが、一時間っつーのは多少厳しいかも。

さて浴室へ。ビル銭湯につき、天井は低い。カラン、シャワーは十分。桶は仙石湯オリジナルの赤線入り睦和の黄色タイプ。

この銭湯、主浴槽と高温槽の副浴槽を備える。ううむ、あっし的には現代銭湯はこうあるべきだと考える。銭湯めぐりをしていて気がついたのだが、今や熱湯派は少数逆転になってしまったようだ。っつーわけで、今や銭湯はぬる湯系にチェンジ中。これは困ったことだ。世の中から熱い湯の銭湯が消滅してしまう。熱い湯が生き残るためには、低温高温両方備えたスタイルでないと生き残れないっす。

まずは主浴槽のぬる湯へ。広めの一槽でジェットとバイブラがついている。デジタル表示は…39度。相当のぬる湯であるっす。が、まあジェットに当たってしばらく浸かる。たまにはこういうのも悪くないっす。高温槽がある銭湯の余裕っつーものっす。ぬる湯に浸かりながら辺りを見回すと…

内部はかなり綺麗なビル銭湯。掃除が行き届いている。しっかりとした銭湯経営パワーを感じるっす。が、脱衣場との境のガラスを見ると…ありゃ〜、なんと例の水中目バリ裸婦ガラス。このガラスは昭和40年代に良く使われたそうだ・・・っつーことはこの銭湯、結構古いビル銭湯だなあ。しかしそう感じさせない、掃除の行き届きぶりっす。

ぬる湯でウォーミングアップしたらスチームだ。このスチームサウナ、有料だけに結構広い。6,7人座れる広さっす。中のタイル等も綺麗である。とにかくこの銭湯、清潔な銭湯っす。水風呂は無いので、出入り口近くに2機並んだ立ちシャワーで冷水を浴びる。

さてお次はいよいよ高温槽だ。44度を下回るくらいで、高温という感じはそんなにしないが、まあこれが銭湯温度っつーものっす。こちらはハーブ湯になっている。今日はラベンダー湯。ラベンダーっつーても麻袋に入っているもので、入浴剤形式ではない。これはなかなかよろしいっす。

上がりは脱衣場でヨーグルトドリンク。この自販機が面白くて、UFOキャッチャーみたいなアームが動くタイプ。脱衣場にはソファ &テーブルもあり、文芸春秋やら雑誌が置いてある。月刊東京人が置いてあったので、つい少し読みふける。

番台対応も丁寧にちゃんとしている。番台の対応っつーのは、初めて銭湯に来る人にとってはとても大切なことで、これが悪ければ内風呂がある人は二度と来ないだろう。玄関にはゆったり出来る椅子が4個、待ち合わせにも使うことが出来るっす。この銭湯、どっかにいい銭湯ない?って言われたときに「人に勧められる」 銭湯っすね。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年8月)