熱海湯


(2003年2月撮影)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR飯田橋駅 徒歩3分

飯田橋の熱海湯へ。飯田橋の市谷方面出口で降りる。神楽坂飯店を横目でみながら神楽坂を登る。神楽坂から一本横の通りっす。このあたりは飲み屋もごちゃごちゃと多い。すぐ隣に東京理科大学の校舎。ぢつはあっしは訳あって飯田橋(神楽坂)は馴染み深い土地だったりするっす。何十回この坂を登ったことか。

さて熱海湯。入り口に熱海湯と書いた暖簾。正面でタヌキの置物が迎える。55番の下足番を取って番台へ。おおっ!演歌がかかっている!演歌系銭湯っつーのも結構あるっすよねえ。相撲のポスターもある。これまた銭湯に多い。番台のお姐さまは、丁寧な口調。小シャンプーはアロエなんちゃらのもの。

建物は伝統銭湯建築っす。脱衣場の天井は高く、木は風格がある。手前に縁側、その奥に便所。便所のドアは木の「スライド」方式のもの。花が置いてある。こういう気配りがあるっつーのは丁寧に仕事してるっつーことかな? 古い建築ながら掃除は行き届いているもようっす。脱衣場中央には例の文字放送。

さて、中に入る。カランの出はよろしい。シャワーはかなり水圧が強いが、残念なことに若干ぬるめ。さて、ここでびっくりしたのは…桶がなんと「モモテツ」桶?見たことないぞ。ゲームメーカーの「HUDSON」の桶っす。「モモテツ」 と赤い字で書いており、ミツバチのロゴなんで間違いなくハドソン。 ハドソンのマーケ担当ってどんなヤツなんだ?もしかして理科大卒?どっちにしても、これは新発見だ。

大学の近くのせいか、学生らしき人間が多い。理系は地味系が多いから、銭湯系が多いっつーのもありがちっす。

さて、メイン浴槽。ジェットと泡風呂の2槽式、なんてことないが、片方が備長炭湯になっているっす。普通はメッシュに包んで沈ませているのが多いけど、ここは浴槽のふちに備長炭載せがついていて、ここにお湯が浸るようになっている。炭があるとなんとなく清潔っぽい。湯温は普通。片側に立ちシャワー。

壁画はペンキ絵だが、「上州老神」になっている。老神のペンキ絵は多いような気がするっす。みんな同じ人が描いているのかな?

風呂を出て神楽坂を下りて帰る。この坂よく下りたものだ。ううむ、何もかもみな懐かしい…ってそんなことばっかいってんじゃんかよ〜。

(2000年3月)


再レポート。

飲み会の前に久しぶりに飯田橋の熱海湯へ。飯田橋の西口から神楽坂方面へ、坂をちょっと上がって3分ほど。小道に面して千鳥破風のいかにも銭湯。下足板の鍵はカナリア、玄関に羊のフィギュアが飾ってあるっす。毎年干支のを飾るのかな?

中に入ると番台形式、脱衣場天井は伝統式に高く、真ん中の方に格子が入っているっす。ロッカーの鍵は松竹の鉄板錠。HOKUTOWのアナログ体重計、現役洗濯機が2台。外には縁側と池、しっかり鯉も泳いでいるっす。

さて浴室へ。天井高い東京伝統型2段、島カランは1列だけどここは鏡なしっす。桶は…前に来たときと同じ、睦和のモモテツ桶。グレー椅子。出入り口近くに立ちシャワーブースが一つ、カランは5角の茶色、湯量、湯温OKっす。シャワーがちょっとだけぬるいかも。

さて、この銭湯の名物…それはビジュアル系っす。まず男女の境にはタイルに書かれた幅広いタイル絵。山に渓流のやや薄い色の絵。そして最奥部の壁には早川師によるペンキ絵、山と渓流っす。老神と書いてあるっす。女湯の方の上部だけ見えるんだけど、ありゃ富士山だが…あれ〜、何かヘンだなあ。山頂がやたら大きいっす。早川師はあんな富士山書いたっけなあ…下の方を見れば分かるのだが。誰か女湯確認してくれんかね?そして、ペンキ絵の下にはやはりタイルに描かれたタイル絵、しかも鯉と金魚のもの っす。

浴槽へ。東京基本の浅深2槽式、浅風呂は43度くらい、2穴のジェットが2機、湯内赤ランプが一機。深風呂は若干高くて44度近いか?後ろに備長炭が積まれているっす。軽く泡風呂になっているっす。風呂に入りながら、番台のお姉様の視線が気になる…なんでこっちをずっと見てるんだろか?あ、違うや、TV見てるんだ。TVの据えつけ位置の先に男湯浴槽があるっす。うむ〜、あっしに気があるのかと思った…

もう呑みの時間なんで、上がりは速攻で出てきたっすけど、ビン牛乳、コーヒー、ヨーグルトにパックとオロC等、種類は少ないけど東京標準の品揃えっすね。っつー訳で神楽坂にふさわしい、なかなか風情のある銭湯だったっす。


(飯田橋駅前より神楽坂方面を望む)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年2月)