松の湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄落合駅 徒歩1分

東京でも「変な度」高い銭湯。落合の松の湯に行ってみたっす。落合駅からだと1分、東中野駅からでも山手通りを北上して5分くらいかな?完全ビル銭湯。なんか入り口にゴチャゴチャといろいろある。看板やら、なんとペンキ絵やら、その他置物だのなんだの。階段を少し上るが、下はコインランドリー。


(結構格好いいかも)

(風呂場にないけど入り口に)

(いろいろございます)

銭湯の階段の下で弁当食ってるヤツがいる。変なヤツだと思いながら、銭湯の正面をカメラでパチパチ。どうやら向こうもこっちを怪しいヤツと思っているらしい。

さて、下足の鍵はSAKURA-G。しかしまあ、この銭湯入り口から変な銭湯っす。とにかくゴチャゴチャといろいろある。でもって、これまた番台かフロントか良く分からない形状の番台。これは言葉で説明しにくい。番台の上にこれまた女湯の浮世絵

この銭湯、サウナがあるのでどうしようかと迷うが、どこにもサウナ料金の表示がない。脱衣場のロッカーはSAKURA-3のシリンダ錠。ビル銭湯なので天井は低い。これまた脱衣場にいろいろとモノが置いてあるっす。凧が張ってあったり、カモメが天井からぶら下がっていたり、その他いろいろ。洗濯機もあるっ す。

で、取りあえず浴室に進入。サウナを見ると…「別料金 750円」と書いてある。なんだ〜やっぱり別料金じゃん。どこにも書いてなくてイキナリ中に書いてあるっす。これは大変いただけない。とりあえず脱衣場に戻り、追加で料金を払おうとすると…番台のお姐さんが「あ、誰もサウナ入ってないから、温度下がっちゃったかも」ううむ。まあいいか、今日はやめておこう。

で、この浴室内もゴチャゴチャとしているっす。大変珍しいっつーか、ヘンな感じの銭湯っす。東京銭湯は余計なものなく威厳堂々っつータイプが多いが、 この銭湯、大阪ミナミ型サービス精神たっぷりの愛嬌銭湯っす。ヘンではあるが、悪い気はしない。

カランはレバー式、配置は5555っす。窓際に立ちシャワーブース一つ、また窓際のカラン列はブースタイプになっている。カランの丸いレバーにはまたしても「WAGURI」の文字。で、桶なんだが…これがなんと、木桶風のプラスチック桶。ヘンな言葉だが、だってそうなんだもん。底に「松の湯」のシールが張ってある。かなりちゃちい桶だが、こんなの初めてだぞ。

で、入り口にトルマリン原石の解説と、健康足踏みコーナー。なぜかその上にオリンピックの五輪マークと国旗が???なんだ??? ふと見ると、健康足踏みコーナーが、金銀銅のメダル台になっている…(-_-; これまたコテコテのギャグだなあ。なんなんだいったい。

天井低いビル銭湯だが、とにかく変であるっす。一番奥が一段高くなって高温槽うたせ湯付きと水風呂、その下がぬる湯座ジェット付き、片側がサウナ、さ らに手前に薬湯となっている。とりあえず漢方薬湯へ。

常設の漢方薬湯の模様。温度は高くなく、気色が良いっす。薬湯の入り方とか解説がある。さらに一番奥の高温槽へ。バイブラになっているが、泡は止まっている。が、なぜか一部から熱湯が噴出中。高温槽だが、43度強くらいの感じ。一部が打たせ湯ブースになっていて、上部から2列滝が落ちている。

高温槽に入ったら水風呂に入ってみるべし。こっちはそんなに冷たくはないが、ちょっと広い水風呂。さらに、最奥がガラスになっていて、外が見えるが、なぜかこのガラスに「室外温度計」がついている…何故だ?何故なんだ〜!そして、ガラスの外にはクリスマスツリーにつけるような色ランプが…

ぬる湯槽は座ジェットがついている。勢いが良くてなかなか気色が良いっす。ここのぬる湯槽は、高温槽から滝のようにお湯が落ちてぬる湯になる仕組みになっている。とにかく変わった形の銭湯っす。銭湯主が建築時にかなりいろいろと注文をつけたに違いないっす。ぬる湯槽の上には「トルマリン原石風呂」 の能書きがいろいろ。本当にこっちの方角にはトルマリン風呂が多い。どういう歴史的由来があったんだろうか?

島カランの端には、「石鹸を忘れた方はどうぞお使いください」と、メッシュに入った屑石鹸…まさに「無いよりマシ」のサービスっす。格好が悪いが無いよりマシ、っつーサービスを実施するかどうかが、経営判断の分かれ目だな。

上がりは脱衣場で梅の実入りの梅ドリンク。これをちびちび飲んでいると、まさしく爺さんになった気分になるっす。常連客と番台お姐様がずっと天気の話をしている。ドリンクは他にビン牛乳をはじめさまざま。隅にはエアロバイク。桶置き棚がかなり大きいものを設置、「ご自由にご利用ください」とあるっす。 わざわざ「ご自由に」と書いてあるところは珍しい。とにかくこの銭湯、サー ビス精神が高い銭湯の模様っす。

番台を出たところには、保健所の水質合格書、どうやらここは井戸水を使っている模様っす。城西地区の井戸水って結構いいんすよね。そのまた横に、どこかの民間メーカーの「トルマリンにより水質改善効果があると認められる」っつー御墨書。

どうやら、ここの店主は1010で「銭湯奮闘記」を書いている人の模様っす。しかしそれにしてもコテコテの風呂だなあ。伝統型銭湯に飽きた人は是非いって みるべしっす。


(「またどうぞ」だそうだ…)


東中野で途中あった店。
「え?中西太の店?」と思ったら…

紛らわしいでござる

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年9月)