開楽湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR阿佐ヶ谷駅 徒歩3分

雨が降っていたので、駅からなるべく近い銭湯っつーことで阿佐ヶ谷の開楽湯へ。阿佐ヶ谷駅を出てガード下をちょっと荻窪方面へ。ちょい北に。駅から3分くらい。しかし中央線って、ガードがあるのが一つの文化のような気がするっす。「ガード下」…なんて昭和な響き。

狭い路地にあるが、造りはでーんと立派な破風造。唐破風の小屋根はいかにも銭湯。下足の鍵は古いさくら。入り口の「男湯」「女湯」のすりガラスも重々しい。引き戸から中へ。当然のごとく番台。

さて、この銭湯は大型の伝統東京銭湯っす。脱衣場は広い。天井も高い。隅々を見ると、木もいい木を使っているようだ。木造銭湯建築って、絶対ビル銭湯よりも建設コスト高いよねえ。男女の境にも透かし彫り。鏡の下に、古い木の…これはなんだろう?常連用小物入れ?TVでは当然日本シリーズ。

便所にいってみる。伝統銭湯なので縁側の端。小さな庭もちゃんとあるっす。で、庭には鶴の像が2つ。よく見ると、脱衣場の中にもほとんど気が付かない程度に置物とかが置いてある。あとは体重計。

でわ風呂場に参ろうか。中も当然大型東京伝統銭湯。天井が高い。壁画スペー スは巨大に取ってあるのだが、壁画はなくタイルになっている。おそらく、かつては壁画があったのだろう。カビたペンキ絵では不潔感があるので、タイルにしてしまったのではないだろうか。

カランは温泉マークのレバー式、古いっす。シャワーは窓際とセンターのみ。島カランは2列、シャワーなし。カラン配置はセンターから655556っす。湯量、温度ともにぐーっす。桶はブラザーの開楽湯オリジナル。「美と健康の素」と 書いてあるっす。ところで、開楽湯ってちらほらあるけど、語源はやっぱり「快楽湯」だったのではないだろうか?モロだとちょっと下品なんで、響きをそのままに開楽湯にしたとか。

で、ペンキ絵が無い代わりに…男女の境のタイル絵!これが幅広い見事なタイ ル絵。橋と海と木々の風景。橋の上に児童がちゃんといるっす。ううん、文化財だなあ。クレジットは…「章仙」と鈴栄堂のサイン!いつ頃の九谷焼かなあ。

さて、浴槽へ。大型銭湯なんで、かなり幅広の浴槽。温度表示は41度くらいだが、これはたぶん43.5度くらいではないだろうか?浴槽は大きいがいたってシ ンプルな2槽式、深風呂が泡、浅く広い方が3穴式のジェット2機。ジェット力はかなり強いっす。

脱衣場の大型TVが浴室を向いているので、浴槽に入りながらTVがよく見える。なに、今日は上原?そういや上原温泉っつーのもあったなあ。そういや長島温泉っつーのもあるか。試合はほぼ決まりの様相。

上がりは脱衣場センターのソファで一服。これまた結構よいソファっす。森永エース牛乳のガラスケースにはビン牛乳とコーラとジュースが少々。種類は少ない。100円でビン牛乳をゴックン。

っつーわけで、基本中の基本のような東京銭湯っす。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2000年10月)