森の湯


(綺麗なカーブの唐破風の小屋根)

aqua.gif (191 バイト) 場所 西武新宿線 下井草駅 徒歩3分

これは立派な銭湯だったっす。

下井草の森の湯へ。それにしても西武線の駅って、どうしてこんな使いにくい構造が多いんだろうなあ…今時片側だけしか出口がない、っつー駅が多すぎるっす。下井草駅から踏切を渡って旧早稲田通りを3分ほど、行灯の看板と巨大煙突が見えてくるっす。


(旧早稲田通り)

正面に立つと…おお、立派な銭湯でないの。通りにちょっと奥まった堂々とした破風造り。花王の銭型暖簾。この銭湯、マップを見る分には、ギャンブルで言うところの「無印」なんだが…下足板の鍵はSAKURA-G。番台裏のガラスに模様、一昔前の凝った作りっす。

中に入ると当然番台なんだが…こりゃ結構すごいなあ。脱衣場の天井は高く、格天井。端がゆるやかにカーブ処理されているっす。広い脱衣場…おまけに床はワックスでピカピカ、このピカピカ度は数ある東京銭湯の中でもかなり上位に入るだろうなあ。ロッカーの鍵はSAKURAUの鉄板鍵。丸籠も積まれているっす。

ぶら下がり健康器、KEIHOKUの古いアナログ体重計。そして…。これがまた広い庭に広い池。往年はどんな感じだったんだろうなあ。とにかく広いガラス戸の向こうに広い縁側、そして庭。東京の少し郊外に入ると、こういった立派な銭湯が結構あるんだけど、やっぱり昭和の少し遅い時代になってから出来たからかな?洗濯機が4台も並んでいるっす。

浴室へ。これまた広い銭湯、天井高い東京型2段、島カランは2列だけど、シャワーの無い傾いた鏡のついているタイプっす。桶はブラザーの黄色桶、地元の広告入り。緑椅子。壁はまだペンキを塗り替えてさほど経っていない模様で、綺麗な水色。天井は少しだけゆるやかにカーブが入っているっす。これだけ立派な銭湯だが、客は2,3人っつーところ。この辺りもワンルーム化が激しそうだしなあ。

カランは温泉マークの赤青、シャワーともども湯量、湯温OKっす。っつーか、シャワーはちょっと熱めかも。男女の境は川の風景に滝登りの鯉らしきものがいくつかっつー、あまり見たことのないモザイクタイル絵っす。その上の蛍光灯の支えも、良く見ると凝ってる。

そして最奥部の壁は富士山のペンキ絵。丸山師のもので、書かれてからまだ3ヶ月程度で新しいっす。西伊豆からの光景で、富士山の向こうには高い連峰…ってそんなわけないじゃん!まあイメージイメージ、っつーところっすかね。ペンキ絵の下には地元系の広告が少々、さらに熱帯魚のモザイクタイル絵

浴槽へ。基本的に東京標準の浅深2槽式、今日はバスクリン系?の黄緑色の薬湯。温度は43〜44度っつー辺りか?浅風呂の方には1穴&2穴のジェット。深風呂にもジェットが一つ。浴槽も広く、こういう大型銭湯は何気にリラックスっすねえ。

上がりは寒い時期だが縁側へ。ドリンク類は種類はそんなに多くないけど、ビン牛乳その他、さらにスーパードライ、一番絞り、エビスとしっかり3種類のビールが揃ってるっす。で、番台のお姉様が、多少ダミ声気味だけど、実にいい味を出してるんだよなあ。どういい味かっつーても説明つかないんだが…

っつー訳で、見事に教科書的な東京型銭湯。設備はないけど立派な銭湯っす。こういう銭湯もずっと残っていてほしいものだけど、このまんまのスタイルで今後ずっと、っつーのは無理なんだろうなあ、きっと。


(横から見た全景)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年1月)