玉の湯


(貫禄の寺社風つくり)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR中央線 西荻窪駅 徒歩3分

西荻窪の玉の湯へ。実はこの銭湯、以前に三鷹文化センターの銭湯ツアーの時に町田師匠に連れられてやってきたのだが、昼間見学しただけで、入浴はしたことなかったのだ。西荻窪の北口、「戎」とか並ぶ細い飲み屋小路を抜けて3分ほど、これだけ気軽な飲み屋があれば困らんな。

さて、夜みてもやっぱり立派な唐破風の銭湯。これぞ銭湯、っつー感じっす。小雨のために、残念ながらオリジナル暖簾は中に掛けてあるっす。そして玄関正面に宝船の立派なタイル絵。整然とした松竹錠の並ぶ下足入れ。さらに玄関天井までが、端がカーブの格天井になっているっす。この玄関だけでも凄いぞ。清潔で威厳のある銭湯っす。

中に入ると番台をひっくり返したようなフロント形式。割と違和感を感じない造りになっているっす。そして天井は高い立派な立派な格天井。端がゆるくカーブ処理になっているっす。男女の境にはTVだけど、付けてないっす。さらに柱時計。番台上部にはクラシックな大きな丸時計。床はピカピカ。すごく綺麗に掃除されているっす。脱衣ロッカーは木の感じのあまり見ないタイプ、シリンダ錠。丸籠もしっかり積んであるっす。

さらに真ん中には1畳の畳敷きの長いす。洗面コーナーもあるんだけど、これが改装されていて、小綺麗っす。あとは…!この庭は凄いぞ、真中に大きな立派な池、その中には見事な錦鯉が何匹も優雅に泳いでいるっす。まさにここに立ってくれと言わんばかりの縁側。その手前の畳の長いすがもう一つ。雑誌も積み上げられてなくて、木のマガジンラックに綺麗に入っているっす。もちろんスポーツ新聞も。風呂グッズも豊富に販売中。すなわちこの銭湯は、あくまでも綺麗にシンプルに見せながら、必要なものが全部揃っているっす。いわゆる「センスがいい」っつーヤツっすね。ここまで綺麗な銭湯も珍しいっす。

さて浴室へ。これまた綺麗な、天井高い東京伝統型銭湯。島カランは1列、桶は「ゆ」マークの入った睦和の黄色桶。緑椅子。カランは銀色6角、シャワーともども湯量、湯温ばっちりっす。ハンドシャワータイプの冷温立ちシャワーブースが二つ。伝統銭湯だけど、洗い場回りは近代的になっており、さらに綺麗に掃除されているっす。

そして、もちろん壁画…これがまた典型っつーか、丸山師の静を感じる落ちついた画風のペンキ絵。女湯が富士山になっているっす。脇に広告が7つほどあるけど、背景広告社の板が妙に新しい…もしかして最近のなのかなあ。背景広告社は今も機能しているのか…

さて肝心な浴槽へ。浴槽回りも近代的で綺麗になっているっす。3槽式。一番サイドが傾きのある座ジェット、8点式。水枕も冷えていて気色が良いっす。真中が浅風呂、湯が檻から出てて、この中に亀が置かれているっす。3穴のジェットも2機。温度は43度くらいっす。後は泡の深風呂、こっちは温度が気持ち高め。で、前に来たときここの親父が、この銭湯の水のことを自慢していたんだけど…井戸水のようで、確かになんつーか、湯感がいいっす。水道水とはちょっと一味違うっす。しかも話によると飲用適らしい。

上がりは脱衣場で、ハニップの梅120円。他にビン牛乳をはじめ、缶ビール等も。風呂上がりに、感じのいい長いすに座り、この見事な庭を眺めながら一服っつーのは、なんともいいっすねえ。っつー訳で、なんか必殺技がある訳ではないんだが、お湯といい庭といい綺麗さといい凛した感じといい、非常に総合的に教科書的な東京銭湯、星付けとくっす。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2002年9月)