天徳泉

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR阿佐ヶ谷駅 徒歩5分

阿佐ヶ谷の天徳泉に行ったっす。阿佐ヶ谷北口、荻窪方面はこれまた濃い飲み屋の多いエリア。そもそも商店街の名前が「スターロード」だの「ダイヤ街」って、これ昭和中期のノリだよねえ。北口を歩くこと5分ほど、煙突発見。やや低いような気がする。


(スターロード商店街)

天徳泉は完全ビル型銭湯。しかも昭和中期くらいのかなり古いビル銭。隣にコインランドリー。入ると正面がいきなりフロント、下足板の鍵はさくら。サウナ料金が書いてないのだが(これ絶対フロントに書いておくべきだよなあ)、聞くと銭湯料金込みで550円っつーこと。ということは150円か。下足板と引き換えにバスタオル。でも、中には200円って書いてある…値下げしたのかな。しかもこのバスタオルが通しNo.付き。珍しい。フロントの美人のお姉さんは対応もしっかり。これは気分がよろしい。

さて脱衣場。脱衣場はビル銭湯にしては天井が高いっす。昔のビル銭湯って天井高いんすよねー。なぜかエアコンがかなり高い位置に設置してるっす。長椅子が2個。新しい自販機と古いビン用の自販機、最近はビン自販機も珍しくなったなあ。ガキのころ、栓だけ抜いて中身抜ける、とか考えたことなかったっすか?後はTANAKAの体重計。最近は体重計のブランドのチェックにも余念がない…

で、能書き発見。なになに?「当湯は波動聖水を一日約拾萬円分使い…」なんだろこれ?どうやら「波動」聖水なるものを使っているらしい。銭湯で10万分っつーたら結構なもんだよな。しかしいったい聖水とは…ちょっと宗教入っているんかな〜、なんっつーても阿佐ヶ谷だしなあ。釜場に女王様とかいるわけじゃないだろな。ロッカーの鍵はSAKURAV、その他旧式マッサージ機と、ぶらさがり健康器なんかもあるっす。

脱衣場へ。ビル銭ではあるが天井高い。センターに湯気抜き部分、この構造はまるで大阪銭湯。桶は黄色の無地桶。で、なんてことないんだけど、カランが結構ヘンな構造。島カランが2列…というと大型銭湯のようだが、これは1列分しかないスペースを無理やり2列にしたような感じ。一つは両側についているが、もう一列は片側だけカラン。男女の境はよく見る欧風の風車付き既製品のタイル絵。出入り口近くに冷温のシャワーブースがあり、ここは扉付き。ボディシャワーもついている。っつーか、カランの密集度が高いので、扉がないと湯がハネてしかたないっつーことだろな。

珍しいので、真ん中のカランへ向かう。これまたヘンな形で、プラスチックで「乗せ台」的なものを設けてあるっす。湯量、湯温はGOOD、特にシャワーの湯圧が高いのがよろしいっす。

さて、どう入ろうか。まずは主浴槽だな。典型的東京型2槽、片方に寝ジェットが2機付き。まず寝ジェットから…ありゃ〜、熱いなあ。温度はおそらく43.5〜44度で、東京銭湯としてはそんなメチャクチャ熱いわけではないんだが、しばらく大阪で銭湯巡りをしていた身としてはちょっと熱い。なかなかフレッシュな感覚。大阪じゃ43度を越える湯はほとんど滅多にないもんね。水枕もついてて、なかなか気色がよいっす。

で、この銭湯の一番のポイント、それは壁画っす。背後一杯にタイルに書かれた壁画だが…色あいがかなり変わっている。基本的に黄色と紫、こんなのないよなあ。デザインは…草原?木がその合間を縫うように立っている。黄色なのは笹の葉か?黄色っつーより、むしろ金色に見えるっす。それにしてもこの紫は…

さて次はサウナ。一段のスチームサウナっす。砂時計が一つ。こっちはごく普通の古めのスチームサウナ。出たら水風呂。このまた水風呂がすんごい。浴室の…空いているところに、単にの浴槽をどーんと置いたような感じ。一人サイズだが、無理すれば二人でも入れそう。温度は低くはなく、25度くらいかな。夏だしなあ。最後は深風呂へ。泡風呂になっているっす。結構浴槽は深い。

上がりは脱衣場で珍しくコカコーラ。風呂上がりに喉乾いたところでコーラ飲むと、「NO REASON」っつー感じになるっすねえ。そういや、コーラといえば昔、「コーラを飲みすぎると骨が溶ける」その他いろいろな俗説があったが、あれってなんか検証されたものだったんだろか?今考えると、むしろ反コーラ陣営が流したのかもしれん。っつーわけで、基本的には中央線の庶民的銭湯、でもなんかちょっとヘンだぞ、っつー銭湯っす。

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2001年7月)