大正湯


(見よ、この立派な姿を)

aqua.gif (191 バイト) 場所 都営地下鉄 森下駅 徒歩5分

森下の大正湯が再開した、っつー話を聞いて森下に急行、何しろここは、町田師匠も居た5月の親睦会の集合場所だったはずなんだが、正面まで行って休業中、町田師匠以下全員がっくり、っつーいわくがあるっす。まあ、再開して何よりっす。

森下駅から清澄通り、ちょっと入ったところに堂々とした東京銭湯。この銭湯は、ちょうど角地にあって銭湯の全景を観察するには絶好っす。高い煙突、立派な唐破風。まさしく東京銭湯。玄関には大正湯の暖簾、いや良かった本当に営業中だ。

下足の鍵はカナリア、かなり古い下足入風景だが…う〜ん、床がワックスでピカピカになっているぞ。玄関の天井も格子になっているっす。傘立ての上に招き猫。入口からして重厚感。


(唐破風と暖簾の重厚さ)

中に入ると番台形式、番台のお姉様は愛想も良く、常連客とリズムのよい他愛のない話の最中。会話のリズム、抑揚って大事だよね、これだけで内容が同じでも、会話の楽しさが違ってくるっす。

かなり高い格天井、端はカーブに処理してあるっす。脱衣場の床が…これがまたワックスが良くかかっており、見事にピカピカ。素晴らしい。男女の境には柱時計、ロッカーの鍵はTOKYOとあるのと松竹の混合の板鍵。旧型マッサージ機、そして庭に池、池には見事なが泳いでいるっす。うむ〜東京銭湯。島ロッカーは斜めに配置、それにしても全てのパーツが、古くレトロで重厚感があるんだが、良く見ると綺麗に拭かれているっす。

そして浴室へ。天井高い東京型の2段だが、これは普通のところより天井が高いなあ。桶は黄色の無地桶、緑椅子。島カランは短いものが1つ、鏡も何もないっす。何よりこの銭湯、シャワーが少ないっす。男女の境側にのみあって、しかもカランの間に、総計4つのみのシャワー。

とは言え…客が少ないんだよなあ、あっしの他に一人、その客も出て行ってしばらくこの広い空間をあっし一人になってしまったっす。うむ〜、しばらく休業してたからなあ。それにしても…古い浴室ではあるけど、浴室も綺麗、ペンキも塗られたばっかりで真っ白。休業中にいろいろとやったのかな。

そしてビジュアル。男湯側は富士山のペンキ絵、下が渓流になった中島師特有の絵っす。その下に、まさしく章仙師のタイル絵、鯉に金魚、鳥っつーところ。男女の境は半島と海と灯台のモザイクタイル絵

そして風呂へ。東京基本タイプの浅深2槽式、浅風呂は2穴のジェットが3機あるけど、古い浴槽ながら結構好調に噴出中。温度は42度強っつーところ。深風呂は泡になっているっす。この深風呂に入りながら章仙のタイル絵を眺めていたが…

あれ?何か変だ。鈴榮堂のマークが…になっているぞ。何で?あ、このタイル、上下逆にハメ込まれてる…こりゃタイル職人のポカか?それにしても、また銭湯マニアが喜ぶコアなネタを…

上がりは脱衣場で缶のトマトジュース、その他一通りのソフトドリンクが揃っているっす。エスキモーアイスクリームのケースも。なんてやっていると、ぽつぽつと「おひさしぶり〜」なんて常連爺さんがやってくるっす。会話をダンボしてると、どうも浴室手前側に、円形の島カランがあったようっす。改装で取ってしまったみたいっすね、廿世紀銭湯で確認してみよう。

それにしても、なんというか超東京型銭湯、古いながら手入れは見事、これが手入れだ!みたいな銭湯っす。客が混んでくる前にちょっと行ってみ、ウソじゃないから。


(近所の飲み屋長屋)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2003年10月)