日の出湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 地下鉄 東池袋駅 徒歩3分

かつての光景が、ここにはあった…

東池袋の日の出湯へ。このエリアっつーとあっしにはいわくつきのエリアなんだが…まあとにかくこのエリア、多少詳しい。ヒトコトで結構貧乏系のエリアっすね。風呂無しアパートも未だに結構あるはず。駅を降りて都電を渡り3分ほど。日の出商店街っつー辺りを通ると、路地の間に煙突が見えてくる。現在の地名は東池袋だが、もしかして昔はこの辺り、日の出っつー地名だったのかなあ。そういやこの間、東京全制覇のK氏に「蒲田周辺も以前はいろんな地名があったんだが、住所改定で味気ない名前になっちまった。女塚浴場なんてのは、あの辺り女塚っていう地名の名残だが、今や痕跡は銭湯くらいだよ。」なんて話を聞いたが…入り口はむくり破風?昔ながらの銭湯。 下足の鍵はSAKURA-G。


(「優良商店会」っつーことっす)

フロントっぽい低い番台。脱衣場の天井は高く、格天井。広い脱衣場スペースっす。TANAKAの小ぶりなアナログ体重計、旧式マッサージ機。足踏み用のデコボコ板。縁側に庭、戸には「冷房中」の札。ロッカーの鍵はSAKURAVのシリンダ錠。常連桶。番台のお姐様は挨拶も元気。

浴室へ。これまた伝統的東京型の2段の高い天井。桶はケロリン、緑椅子。いわゆる一つの伝統銭湯っす。で…これが混んでる!?12時近い時間であったが…中には15人以上、下北沢八幡湯並みだよこりゃ。島カランは1列、カラン配置は7777の28個。カランは茶色の5角でシャワーともども 湯量、湯温ともにOKっす。

それにしても混んでる…しかも客層が、20代〜50代といった、中心的労働力年代。爺さんと違って客の動きもキビキビしており、浴室内なんというか活気があるっす。しかも人がこれだけいても、浴槽にほとんど浸かってないんだよなあ。生活系銭湯の証、っつーことは風呂無しの部屋から通っているっつーことか。働き盛りの年齢ながら風呂無しっつーことは、やっぱり貧乏っつーことだろうなあ。しかし、ちょっと昔の銭湯っつーと、大体こんな感じだったような記憶が。なんて思っていると、いきなり島カランの向こう側からタオルが飛んできた!「すみません〜」とワカモノの顔、どうやら勢い余って放り投げたようっす。なにせ活気がある。

浴槽へ。最奥部は大きなペンキ絵、早川師の色の濃い絵っす。上州の奥利根の渓流、文京区の近くだからここも早川師がやってるのかな?ただし、ここは豊島区なんで、例の「環境スローガン」はないっす。

浴槽は東京標準2槽式、今日はローズ&サンダルウッドの紫色の薬湯。42度くらいで、これは深浅ともに共通。泡風呂は一番脇がバイブラ、2穴のジェットが3つ。脇の部分はバイブラ&ジェットのダブルの特等席、なぜか空いているのでここへ。下からの噴出と背中からの噴出でなかなか極楽っす。深風呂はやや泡になっているっす。湯は檻の中から噴出。しかし浴槽から洗い場を眺めると、ホントに人が多く、活気に満ちているっす。とはいえ、まあ男湯は基本的に、あんまり客同士の会話はないんだけどね。

上がりは脱衣場で…おや?壁に「ヨーグルト100円、牛乳110円」と貼ってあるのに、どこにもドリンクケースが見当たらない?でも、空ビン置き場があるから、どっかで販売中のはず。番台に聞いてみると、どうやら女湯側に置いてあるようで、出してくれる。脱衣場がこれまた混んでて、広い脱衣場なんだけど客同士、肌が触れあいそうっす。

空ビンの数もそこそこ、灰皿にも吸殻がうずたかく積もっており、ゴミ箱にもそこそこゴミが。結構客が来ている証だよなあ。しかしあっしもまあ、銭湯に来てゴミ箱チェックまでするようになったとは…まるで税務署だよな。っつーわけで、昭和終期頃の銭湯をほうふつさせるような雰囲気の残る、活気のある生活系銭湯だったっす。が、こういう光景もいずれは…

帰りはグリーン大通りを通って池袋駅まで。池袋までも15分くらいかな。しかしこのグリーン大通り、あっしはかつてここを何百回も往復したんだよなあ。なんだかなあ…何やってんだか。


(東池袋の商店街からサンシャインを望む)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2002年7月)