銭湯といえば煙突。一応決まりっつーか規制があって、銭湯の煙突の高さは決められているらしいのだが、それでも店によっていろいろな違いがある…ようなないような。
※あっしの場合、銭湯行くのは夜が多いから(って普通そうか?)、写真は分かり易いように色調調整してあるっす。
再開発の進むエリアに で〜んとそびえる (仲の湯 藤沢) |
![]() (光湯 野方) |
夕暮れに銭湯煙突 (日立湯 亀有) |
周辺は補強 てっぺんに避雷針 (ゆーとぴあ21 亀有) |
スラっとスマート (第一日立湯 亀有) |
ビル銭なのにこの煙突 (千川湯 千川) |
![]() ケータイで撮ったんで イマイチかも (松の湯 大久保) |
ビル銭湯かつ短い (室津湯 岐阜) |
発射台型 (寿浴場 名古屋) |
町中にトートツにある (湯乃花鉱泉 岡崎) |
ビル銭湯 (亀の湯 住吉) |
神奈川に多い発射台型 (井川湯 子安) |
(久の湯 落合南長崎) |
(泉湯 竹ノ塚) |
ここも廃業 (人参湯 子安) |
(四つ木浴場 四つ木) |
地方銭湯的発射台型 (ひめの湯 宇都宮) |
背が高く目立つ煙突 (梅の湯 調布) |
(山の湯温泉 要町) |
細く高い (イーストランド 篠崎) |
太く低めの大阪型 (龍美温泉 野田阪神) |
(庄の湯 篠崎) |
(松の湯 目黒) |
好きやねん (いりふね温泉 大阪西田辺) |
(朝日湯 要町) |
(福乃湯 国分寺) |
(高須温泉 大阪三国) |
神社、高速道路、銭湯 (一の湯 北綾瀬) |
||