銭湯といえば煙突。一応決まりっつーか規制があって、銭湯の煙突の高さは決められているらしいのだが、それでも店によっていろいろな違いがある…ようなないような。
(吉野湯 高松) |
高松は先細型が多い (朝日温泉 高松) |
![]() 昼と夜の2カット (菊水湯 春日) |
てっぺんは 避雷針? (栃木温泉 栃木) |
脇に湯気抜き (亀の湯 那珂湊) |
背後に新宿パークタワー (第5良の湯 参宮橋) |
廃業直前 (鶴の湯 左門町) |
(塩原温泉 栃木) |
(翁湯 栃木) |
これまた変な煙突 枠より中身が低い 新型に変えたせい? (刈谷浴場 刈谷) |
白煙で営業中とわかる (道徳温泉 名古屋道徳) |
短くて太い煙突 下には廃材運搬用トラック駐車場 (松の湯 名古屋米野) |
(寿湯 祐天寺) |
(宝徳湯 大阪新深江) |
(松の湯 国立) |
![]() (大西湯 奈良) |
(あやめ池温泉 奈良) |
迫力ありまんな〜 (宮の湯 根津) |
人間と比べると 煙突の巨大さがわかる (高砂湯 立川) |
「サウナ」の字入り (効明泉 祐天寺) |
(山の湯 根津) |
(月の湯 中野南台) |
![]() ニュー銭湯系の煙突 (十条湯 十条) |
隣サラ地で奥がビル、ヤバいなあ… (高津湯 川崎高津) |
ビル銭湯的煙突 (駒の湯 仙台) |
(桃の湯 中野富士見町) |
雪国に煙たなびく (山の湯 秋田土崎) |
なんとなく全景 (三吉湯 本蓮沼) |