下足鍵おたく

しかしまあ、なんでこんなもんにコダわるんだろか。


これぞ王道、松竹錠(世田谷天狗湯)

SAKURA-Gタイプ
(江戸川橋あさひ湯)

これはおしどり
(大阪源ヶ橋温泉)

これもおしどり
(早稲田大黒湯)

このタイプも古い、カナリア。CとYの字が
両サイドになっている。
(用賀浴場)

さくらの古いタイプ
(富寿の湯)

これが新しい下足光景
(テルメ末広)

新しいタイプの松竹錠
(光明泉)

これはSAKURAG、
三桁台の番号は大型銭湯
(ゆーシティ蒲田)

北海道に多い「ツルカメ」錠
(喜楽湯)

おしどり旧式、板の擦れ切れ具合といいレア
(黄金湯)

真新しい松竹錠
(堀の内浴場)

店の雰囲気に合わせて黒塗り、珍しい
(第二かねき湯)

これは珍しい、富士錠っつータイプ
(草津湯 函館)

下足板を横に並べたタイプ、珍しい
(淡島温泉 淡島)

おしどり旧式だけど、レトロな光景
(第二千歳湯 芦花公園)

これも相当レアである。
大日の出っつー鍵
(鶴橋湯 大阪)

ツルカメのニュータイプ
(千寿温泉 大阪)

名古屋銭湯によくある下足入れ
パカッと上に開けるようになっている
(神明湯 名古屋名駅)

「用心」とあるSEKIYA-JOの下足鍵
(電気湯 上前津)

発見!おしどりの鍵にこの金具
独立したパーツなのか!?
(越の湯 麻布十番)

かなりレア、字はないがおそらくさくら
(金の湯 稲毛)

いろは&番号の組合せ、珍しいかも
(大黒湯 北千住)

これは凄い!レアだ!
ツルカメの旧式の模様
(東湯 岡山)

こがね錠?一体これは…
(山の湯 彦根)

IDEAL?これまた全く謎
(山の湯 彦根)

KINGの鍵、珍しい
(福乃湯 日立)

木のオリジナルの鍵らしい
(玉川の湯 栃木)

これまた珍しいタイヨーの鍵
(アルプス温泉 栃木)

KINGでも新しいタイプ
それにしても「850」っつーのは凄い
(スオミの湯 刈谷)

名古屋型、パカっと上に上げるタイプ
(松の湯 名古屋米野)

かすかに「松竹錠」とある…
メジャーな松竹錠だが、かなり旧型
銭湯に発見は尽きない
(たから湯 秩父)

SAKURA−Gって、
全部プラスチックかと思っていたが
木のもあるようだ…
(第二桜湯 原宿)

文字だけのおしどり錠
イカにもありそうで無いのだ
(大正湯 新大塚)

これもさくらの古いヤツっすね
(高城湯 南千住)

下足入れが交互に塗られているところも
結構多い。これは壮観。
ビジュアルという意味だけでなく、
取り間違い防止の意味もあるだろう
(巣鴨湯 庚申塚)

「BUS」って書いてあるんだけど…
「ブス」?

三色旗系の下足入れも結構ある
なぜかいつも、おしどりだと思うが…
(松の湯 多摩川)

こういうカラフルな下足入れも
(入間湯 武蔵小山)

南の果てにもツルカメが進出
(高千穂湯 奄美名瀬)

これも新発見のツバメ錠、発見は尽きない…
(朝日温泉 大阪西九条)

屋号スタンプの入ったものもある
(春の湯 東大島)

大阪で発見のKAWANISI錠
(三光湯 大阪大正)

さらに新発見のコンドル錠
まだ珍種があったか…
(三光湯 大阪大正)

これも良く見ると新種のタイヨー錠
(はちのへ温泉 八戸)

「K1」とあるが…珍しい
(なるミ湯 北赤羽)
   

傘立ても忘れないでね


これは一体どこだろう?
(廿世紀浴場)

これは松竹錠
(金泉湯)

これはさくら
(浜の湯)

これも珍しい
(代々木八幡 八幡湯)

廿世紀浴場のものと同メーカー
と思われるが、微妙に違う
(新井薬師前 鶴の湯)

ツルカメの傘立て鍵
(大阪 延命湯)

おしどりの傘入れ鍵
左側の「用心」の金具が謎である
(奥沢 松の湯)

タイヨー錠っつー謎のブランド
「大洋」か?
(目黒 高松湯)

最近こんなコクヨの鍵も
出回ってるんだよなあ
調子狂う?
(東中野 クアパレス藤の湯)

大日之出の傘立て、どうだ!
「それがどうした」って言われても…
(大阪寺田町 天王寺温泉)

壊れたハシゴかと思ったら、
なんと傘掛けだったんすよねえ
(名古屋道徳 道徳温泉)

鶴の絵だが「KG」と書いてある…
ツルカメでなくてKING?謎だ…
しかも傘かける部分も変
(京都 衣笠温泉)

一応傘立ての鍵のようなんだが…
カタカナで「ツルカメ」レアだ…
(天理 よふき湯)

絵柄からいって、さくらと思われる
あまり見たことないっす
(大崎 さかえ湯)

古い松竹錠、これまたレア
(西大井 大盛湯)

さくらの古い傘入れ鍵と思われる
(新馬場 天神湯)