銭湯玄関建築

銭湯玄関といえば、やっぱり破風の小屋根・・・町田忍師匠によると、寺社を模しているのは「極楽への入り口」をイメージするためだそうっす。

もっとも寺社風の銭湯は東京周辺に集中しており、関西はむしろビル銭湯が多く、地方に行くと普通の町屋風が多いみたいっすね。レトロな洋風建築の玄関もあるけど、これまたオリジナリティが溢れていておもしろいっす。


典型的唐破風屋根(中野新橋 川中湯)

地方銭湯は小型が多いが、
コケのついたこの貫禄
(大津 小町湯)

銅で葺いてあるっす
日本で最も美しい唐破風の一つではないだろか
(大津石山 容輝湯)

三重になっている立派な屋根
(板橋 稲荷湯)

このように、山のようになっているのが千鳥破風でござる。美しい
(南千住 又六湯)

これが銭湯っつーもんだよなあ
(蒲田 辰巳天然温泉)

これもまた大した建築である、看板もすごい
(名古屋 くるわ湯)


(何もつけ加えることはない、日本最高の唐破風屋根の銭湯)


(道後を出したらここを出さんとねえ・・・これまた日本最高の銭湯建築
ポストとランプも可愛いっす)


キングオブ銭湯、屋号にちなんで大黒様が下の方にいるのが分かるかな?
(北千住 大黒湯)

洋風建築も負けないのだ


貫禄の洋風の玄関(大阪 美章園温泉)


タイルで書かれた温泉マーク、屋号、神殿調建築
その下の小さな温泉マークの彫りも可愛らしい
さらにこのドア!
(刈谷 刈谷浴場)

こういう建築って、何ていうんだろうなあ…
(桐生 三吉湯)

懸魚等

破風造りの玄関には、屋根からぶらさがったような彫物(懸魚)のほかに、いろいろな装飾が施されているっす。


鳥が二羽ですな
(西荻窪 玉の湯)

これも鳥2
(吉祥寺 鶴の湯)

壁に模様を入れてあるところも
(狭山市 入間川浴場)

(北千住 梅の湯)

いい感じですな
(亀有 第二日立湯)


(これ一つで家一軒分の値段が付くというタカラ湯の透かし彫り)