|
|||||||||||||||||||||
◆ECOプロジェクト
あなたは
|
--- Ecological Design Research Institute ---
--- エコロジー計画---
|
地球環境の危機的な状況はますます深刻となっています。現代社会は20世紀のモダニズム文明によって自然環境を破壊し、資源を浪費し続けてきました。世界人口の急増がもたらすカタストロフィーを回避するには、これからの社会をサステナブルな環境へと至急つくりかえる必要に迫られています。 潟Gコロジー計画は、30年の実績とメタボリズムの思想を継承発展させ、環境時代に求められる哲学、ビジョン、デザインの一貫した実践を目指してプロジェクトを創り出します。住区や都市、エコシステムなどのデザインにおいて、人間と自然の折り合いをつけるエコロジカルなデザイン手法は、自然のプロセスと統合することで環境への破壊的影響の最小化を実現できます。この統合は種の多様性を尊重し、資源の減少を最小とし、養分と水の循環を維持し、生息地の質を保ち、そして人間と健全なエコシステムのための全ての前提条件に留意したデザインをもたらします。当研究所では1992年のブラジルにおけるエコサミットで提案した、エコポリスのビジョンをはじめとして、ランドスケープ、都市、建築やプロダクツそしてエネルギー、水、食物、製造、廃棄に関するシステムをエコロジカルに再設計するための一貫した枠組を提供します。またプロジェクトの推進にはインターネット上のECO−NETを提携のベースとし、クライアントやパートナーの参画によるプロジェクトチームを構成して、プロジェクトの実現とエコビジネスの機会を提供します。潟Gコロジー計画では幅広いジャンルのプロフェッションの参画を求めています。 |
|||||||||||||||||||
◆ECOプロジェクトメニュー |
|
|
|
||||||||||||||||||
現在計画中の「SOHO Housing Project」 |