□ 新作紹介 □

東京都民銀行プロジェクト

CONCEPT

東京都民銀行プロジェクトの概要

 近年の社会経済の変化は従来のパラダイムを超えた、来るべき時代の新たな潮流を予感させる。金融ビッグバンによる金融市場の環境も激しく変化し、自己資本比率の改善や金融機能の強化が急務となった。1998年、主に店舗改築を対象とした土地有効活用プロジェクトが始まり、この八王子計画はパイロットプロジェクトとして第1号となった。計画に際しては銀行業務の再構築や店舗の研究構想作業に加えて、新しい都市居住空間の検討提案作業を行った。店舗構想は、地域密着型の都民銀行の得意分野である地域への貢献、高齢者支援、中小の事業者支援の強化を基本目標としている。これらの目標はマンション事業に相乗効果が期待できるため、住居計画のコンセプトとしても採用できる。今後の計画においてはこれらの研究検討作業を基礎として、21世紀にふさわしい先駆的な事業企画と環境デザインを目指し,更なるダイナミックな展開が求められる。

 

八王子計画の特徴

1)甲州街道沿いの旧宿場町の街区割のため間口12mの細長い敷地形状で、隣地には9階建てのマンションが近接して建てられているため、住居相互の良好な居住性が確保できるツインタワー形式を採用した。ツインタワーの外観は、明るい乳白色のタイルが夕日に映え、街並み景観としても際立った個性と特徴を示すことであろう。

2)八王子支店は多摩本店とも称される基幹店で、車での来店客や古くからの取引先が多いため、事務効率化と同時に相談機能や情報提供機能、交流機能を重視し、地域に密着した明るく親しみやすい町屋型の店舗形式とした。

3)JR八王子駅から約2km離れた立地で、駅周辺の都市銀行や賃貸住居に対して競争力を高めるため、シンプルなデザインと合理的な構造により質実剛健で徹底してローコストな建築を実現した。

 

建築概要

名称:

エルフレア八王子

敷地面積:

1014.67u

所在地: 八王子八幡町4-16 用途地域: 商業地域
用途: 店舗、共同住宅、倉庫 道路:

南 21.97m、

北 7.49m

建築主: 潟eィー・アール・イー企画 容積率: 483.96%
設計管理: 滑ツ境設計連合 建蔽率: 72.87%
エコロジカル都市建築研究所 建築面積: 739.49u
構造・設備: 鞄c中建設 延床面積: 5545.28u
施工: 鞄c中建設 B1F 400.57u
工期: 平成10年12月〜平成12年5月 1F 702.53u
銀行店舗: 地下1階〜地上2階 2F 369.18u
421.24u 3〜10F 405.56×8=3244.48u
住居:

62戸

11〜12F 404.12×2=808.24u
4532.67u PHF 20.28u
階数: 地下1階、地上2階(最高高さ36.2m)
構造: 鉄骨鉄筋コンクリート造
設備: 昇降機(2台) 機械式駐車場(20台)
外部仕上: 屋根 コンクリート押えの上シート防水 外壁 磁器タイル張一部吹付けタイル

八王子支店の全景

店舗エントランス
配置図 案内図
住居中庭 店舗内部 店舗インテリアスタディ模型