情報コーナー
パフォーマンス/イベント/ワークショップ etc
「芸術とヘルスケア」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
世田谷パブリックシアター ワークショップ |
||||||||||||||
|
アジア児童青少年演劇日本縦断フェスティバルIN東京 |
||||||||||||||||
|
演劇公演「1999年7月ゴドーを待ちながら」の詳細はこちらです |
劇団態変主宰の金満里ソロ東京公演 |
||||||||
監修:大野一雄 振付:大野慶人 【母さん、天宮で踊りましょ】 「母の体は宇宙の反映としてある」大野一雄
|
バリアフリーのダンスコンクールのお知らせ |
||||||||||||||||||||
ダンスコンクールは国内外、大小さまざまありますが、国外では当然のバリアフリーのものが国内でもやっと少しずつ始まりました。本年度(’99)の募集は既に終わってしまいましたが、北九州・アジア舞踊コンクールは、バリアフリー部門も設置されました。今回ご紹介するコンペティションは、特に部門は分かれておりませんがバリアフリーです。障害者の方を含むグループでダンス活動をしている方達の参加も広く募集しています!! 1999年なかのダンスコンペティション要項
|
障害と共に生きる人たちのパフォーミングアーツ研究集会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
劇団「態変」公演 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
壷中一萬年祭(こちゅういちまんねんさい)─ 劇団態変とダルマ・ブダヤ(ガムラン・アンサンブル)、上野真知子(空間美術)、 PHYLLOXERA(ビデオ・インスタレーション)による実験空間コラボレーション─
|
わたぼうし語り部コンクール |
||||||||||||
全国の障害のある語り部たちから、民話や創作童話、自分史などを語る
|
車椅子を利用される方々と共に創る振り付けワークショップ |
||||||||||||||||||||
|
クリスタル・トゥループ(舞踊団)公演 |
|||||||||||||||
![]() ![]() |
(C) 1998-2002 Yukari Hayakawa
YUKAPON
(yukapon@kt.rim.or.jp)