ボル夫君は945  ウォッシャーノズル破損・交換 2002 12/15
不吉な予感って「ふっ…?!」感じる事ってありませんか?(>_<) あなたもそんな経験が1ツや2ツあるんぢゃないですか?
その日は用もないのに、その衝動に駆り立てられボンネットを開けてみたら。。。。
おもむろに、ウォッシャーノズルのホースがポロリと外れた。
「なぁ〜んだ、外れちった!(^^;」って取り付けようとしたら、なんと!根元から折れていました(j0j)
恐るべし、シックス・センス(笑)
ノーマルのノズルは、本体に2ツのノズルを有していて、角度を付けて凄い勢いで合計4本の直線的な散水をする。
出来れば他の散水タイプに換えたいのは人情でもある(^^;

早速、近所のドラ●タや、オートバッ●スにでかけたが、¥1000位であると思ったのが大間違い!(笑)

何を考えたか、¥2500位のソーラーバッテリー充電器を買ってきてしまった(^^;ま、いいか。。。
で、庶民の見方!安売り天国「ドン・キホーテ」で¥980位のモノを探し出しました。
タイプとしては、扇形に霧状の散水をすると云うもの。なんか〜カッコいいぢゃ〜ん(。。;
1)ノーマルのノズル類をボンネットから外す。裏から軽くこじれば外れます。
2)新しいノズルを取説とうり装着する。付属の延長ホースが重宝しました。
3)付属のノズル調整金具で射出を繰り返しながら調整していく。
おぉぉぉぉ〜!凄い!霧状の散水がフロントガラスを覆います(笑)
この装着感に笑いが止りません。イヒヒっ。。。(。。;
しかし。。。。走行中に散水すると、風にあおられてワイパーのところしか届きませんでした(爆)

子供のようにはしゃぎながらワイパーをかけるたび、妻の冷たい視線を浴びてます(泣)