ボル夫君は945  ラジエーター亀裂・漏水・轟沈! 2004 10/31

今年ィ〜4回目の故障!残念!4連発故障ぉ〜斬りィ〜!(爆)。。。(泣) です。
今回は(泣) ラジエーターのアッパーホース根元からの漏水です。ガスケット修理中にディーラーから電話来て「漏れがありますが、どうしますか?」と問合せがありました。修理を出す直前まで異常が無かったし、電話でも切迫した感じでも無さそうだったので、様子見で追加修理を見送りました。ガスケット修理後、自宅に着いて調べてみて唖然!リザーバータンクは空!アッパーホース根元よりクーラントが吹き終わっていました。(こんな状態でろくに故障箇所の説明無しで納車をした某ディーラー・担当の「考え方」を疑いますね。おまけに帰り様に「すぐ連絡ください」としか言われなかった。)

素人の僕が見ても「あ!こりゃダメだ!」と察し、水道水で給水をしてみましたが滝の様に漏れるクーラント液!!知らずに長距離に出掛けていたら。。。ゾッとしますね(>_<) そんな思いばかりが込み上げます。そして、妻からの最終勧告。。。「もうお願い、買い替えて。。。」この絶対絶命のピンチを乗り切る為には、江戸川区〜所沢区間(小島商会様)を走り切るしか残されていない(>_<) 

その時、考えたのは、
1)シールテープ 2)エポキシ樹脂 3)ハンダづけ ダメな場合、
4)通販でラジエーター購入&自宅作業。情況をよく観察してから施工したいと考えてます。
と、HideさんのHPに書込みしたのであった。。。。

Uボートさながら!?の止水作業に入る。
アッパー付け根と、ラジエーターとプラ部分をカシメてある場所からも容赦なく漏れている。最終的には最近のハイテク強力接着剤、瞬間接着剤で漏水の止めを行ったが。。。。数時間後、走り出したら敢え無く漏れだす。痛恨の極みでしたね。こりゃ〜ダメだー(j0j)

家庭内の緊迫感は一気に沸騰寸前になっていた。。。。焦る(>_<)
「ん。。。またかよ。。。」と、落胆を隠せないニ児の父親の弟。
「もう、あきらめなしゃいな」と言わんばかりの冷めた表情の「極(潰し)道の妻達」(恐っわー)インターネットで生還の糸口を探る僕チンは無力のそのものでした(汗)

あれだけ漏れがひどいと、所沢までの自走は不可能と判断。しかたがなくディーラー行きかと考えていた矢先、妻の、鶴の一言「近所でイイところ探したらどうなのよ!?まったく、もー!」。。。あぁ〜なるほどね!(^^;疑心暗鬼ばっかりなってもいられないので、区内の修理屋さんをYahooで検索しまくる。

で、藁をも掴む思いで電話したのが「CO-SPEC」さん。なんと「Hideの書斎」を観てたと云うから話しは早い!環七にラジエーター液をたらしながらも。。。その晩の内に持ち込みました(^^;オーナーの人柄もさる事ながら、ファクトリーもアットホームでいながら、設備もバッチリ!初めての来店でしたが、僕の我がままも聞いてくれて(指定したラジエーターの取り寄等)対応も超親切でした(^^;ディーラーが高いからダメとか云う理由で否定する気はありません。融通が効かないのも管理面から云えば重々理解できます。でも我が家はこれからは、ココと仲良くしていきたいな〜っなんて思います(笑)。。。。。。当初の予算より約半額で済みました。しかもバキュームホースチューン!?まで。。。。おりがとうございます!

CO-SPEC 
134-0091 東京都江戸川区船堀5-2-15
http://www7a.biglobe.ne.jp/~co-spec/
TEL/FAX 03-5605-1150
毎週月曜日定休